安倍元首相ついにYouTubeデビュー ・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■安倍元首相ついにYouTubeデビュー

 メッセージ具体性ゼロ“超薄味”でも

 人気の不思議

 公開日:2021/10/21


 憲政史上最長政権を率いた元総理の威厳は

どこへやら。

何かと気に食わない展開が続き、イライラを

募らせているという安倍元首相がナント、

YouTubeデビューだ。

衆院選の公示(19日)と同時に

「あべ晋三チャンネル」を開設し、すでに

2本のメッセージ動画をアップ。

もっとも、意気込みの割には超薄味の発信で

焦燥感、迷走感がジワる。


 配信第1弾は「YouTubeで伝えたいこと」と

題し、

「コロナ禍の中の選挙戦、今までのやり方を

変えなければなりません」

「SNSを活用しなければならないと考えまし

た」などと説明。

至極当たり前の話なのに身ぶり手ぶりを交え、

まるで「熟慮の末の決断」のように気取る。


 300万人がフォローする自身のツイッター

などで

〈チャンネル登録の程、宜しくお願い致しま

す〉と呼び掛けているだけあって、

早くも登録者数は17万人超(10月21日正午

現在)。

お膝元の山口4区内の有権者がどれほどいる

のか不明だが、アッという間に人気チャンネル

に成長した。


■東京生まれ東京育ちが「愛する地元下関市

 のみなさん」と


 「国政では岸田総理、地元山口では参院か

ら鞍替えした林芳正・元文科相に関心が集ま

っている。自己顕示欲の強い人ですから、

スポットライトがヨソへ移っていくのが我慢

ならず、“保守層”向けに存在感をアピールし

たいのでしょう。攻撃性も健在で(立憲民主

党代表の)枝野さんについても『こっちから

批判しなきゃダメなんだよ。批判すればすぐ

引っ込むんだから』と鼻息が荒いそうです」

(自民党関係者)


 第2弾は

「私の愛する地元下関市のみなさん、長門市

のみなさん」と呼びかけ、

「地域の発展のために頑張っていきたいと

思っています」と言うだけ。

何をどう頑張るかは語らず、具体性ゼロだ。

そもそも世襲の安倍元首相は東京生まれ、

東京育ち。

「長州男児の肝っ玉」を自称したりするが、

その本質は都会育ちのひ弱熟年だ。


 地元入りは盆暮れ正月や選挙期間中くらい。

下関も長門も高齢化や人口減少などに長く

悩まされているが、安倍政権の看板政策

「地方創生」をもってしても、解決の糸口は

見えなかった。


 安倍元首相の“にわかユーチューバー”、

いつまで続くやら。


■自公政権4年「よくなかった」43%


 前回の衆院選後の4年間の自公政権につい

て、国民の半数近くが「よくなかった」と

考えていることが、朝日新聞社の世論調査

(19、20日実施)で分かった。


 この4年間の自公政権の全体的な評価を

聞いたところ「よくなかった」が43%で、

「よかった」の35%を上回った。

比例区投票先に自公両党を挙げた人でも

「よくなかった」が26%に上った。


 また、今回の衆院選で立憲や共産など

野党5党が小選挙区で候補者一本化を進めた

ことを「よかった」と答えた人は46%で、

「よくなかった」の25%を大きく上回った。


 一方、岸田内閣の支持率は41%と、

岸田内閣発足直後の前回調査(4、5日実施)

から4ポイント下落し、不支持率は前回20%

から26%に上昇した。

無党派層の支持率も21%(前回28%)と低迷

している。


【転載終了】

***********************


 焦りからなのでしょうか、

YouTubeを利用して、若年層を

取り込むつもりなのでしょう。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000