安倍首相“1月20日”虚偽の決定的証拠・・・

日刊ゲンダイ

【転載開始】

■追及にシドロモドロ 安倍首相“1月20日”虚偽の決定的証拠

 2017年7月25日


 加計疑惑を追及する国会の閉会中審査2日目。

参院に舞台を移した25日午前中の審議で、

安倍首相の決定的なウソが明らかになった。

安倍首相は完全にアウトだ。


 24日までの殊勝な態度が崩れ、安倍首相が

シドロモドロの答弁で論理破綻をきたしたのは、

民進党の蓮舫代表の質問の時だった。


 24日、安倍首相は、加計学園が国家戦略特区の

獣医学部新設に関わっていることを知ったのは、

今治市とともに行った申請が決定された「今年1月20日」

だったと答弁していた。

しかし、これについて、「過去の答弁との矛盾がある」と

蓮舫代表が問いただしたのだ。


 実際、今年6月16日の参院予算委員会で社民党の

福島瑞穂議員が質問した際、安倍首相は

「構造改革特区で申請されたことについては承知していた。

その後に、私が議長を務める国家戦略特区に申請

するとすれば、私の知り得るところになる」と答えている。

また、6月5日の参院決算委員会で民進党の

平山佐知子議員の質問の際には、

「国家戦略特区になって今治市が申請した時に知った」

という趣旨の答弁をしている。

つまり「1月20日」よりずっと前から知っていたことに

なるのである。


 ここを突かれると、安倍首相は

「(あの時は)急な質問だったので混同した」と驚くべき

答弁をし、否定したのだが、平山議員は質問通告もし、

文書も提出している。

「急な質問だったから」という言い逃れは通用しない。


 さらに、決定的だったのは、蓮舫代表の後の

民進党・桜井充議員の質問。福島瑞穂議員が

「首相は加計学園が今治市に獣医学部を新設したい

意向を知ったのはいつか」と主語を「首相」とし、

「加計」の文字をハッキリ書いた質問主意書を出していた

ことも追及。

これに対し政府は、「第2次安倍政権の2013年、14年、

15年の構造改革特区申請に書かれている」と答えていて、

これは閣議決定されている。

2013年には、安倍首相は加計の計画を知っていたという

動かぬ証拠である。


 これを突き付けられると安倍首相は、

「過去の事実をお答えに代える場合もある」と、

自分が知っていたのではなく、「政府が把握していた事実」と

いうすり替えで逃れようとしたが、どう考えてもムリ筋だ。


 1月20日まで「加計の計画は一切知らなかった」という

安倍首相の立場は完全に崩れ去った。


【転載終了】

****************************


 衆院より参院のが鋭いですね。


 ちょっと、衆院の議員の資質に疑問を持つ

審査だったような気がします。


 政治主導はいいと思うのですが、今回のような、

独裁的な政治主導はいけません。


 参考人の柳瀬審議官ですが、財務省の佐川国税庁同様、

安倍首相を守ったので経産省事務次官昇格は確実だとの

声も上がっているようです。


 蓮舫議員の「加計学園申請を知った日」が今年の

1月20日といいましたが、首相は今年加計氏と会っていない。


 矛盾を承知での回答のようだ。

何故なら、加計氏の会食で知っていたら「大臣規範」に

抵触するからです。


 野党の証拠を基にした質問に「記憶にない」など

否定するだけです。


 これでは、国民が納得、理解するのは無理でしょう。


 安倍首相が火だるまになる記事とは何なのでしょうか?

決定的な証拠が出てくるのでしょうか?


 証人喚問は確実に必要な状況になってきましたね。


 安倍退陣となったら、安倍首相を守った経産官僚、

財務官僚、警察官僚はただでは済みそうもないですね。


 ここまで酷い政権は、日本憲政史上初めてです。


 核心の人物は皆さん雲隠れですからね~!


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000