ワクチン3回目接種が進まない「もう一つの理由」・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■ワクチン3回目接種が進まない

 「もう一つの理由」・・・医療従事者すら

 副反応リスクを懸念

 公開日:2022/01/27


 「全然進んでいないじゃないか。もっと

加速できないのか」


 新型コロナウイルスの変異株

「オミクロン株」の感染拡大が続く中、

政府が旗を振る「ワクチンの3回目接種」

が遅々として進んでいない。首相官邸の

ホームページによると、

「ワクチンの3回接種完了者」は25日時点

で接種率2.1%にとどまり、

岸田首相は執務室で苛立ちを募らせている、

と報じられた。


 接種遅れの要因は、ワクチンの在庫不足

や自治体の供給体制の不備などが指摘され

ているが、それだけではないらしい。


 「オミクロン株」は極めて感染力が強く、

3回接種しても「ブレークスルー感染」を

引き起こす人がいるという。

そのため、ネット上では、

<あの2回目接種後のすさまじい悪寒と高熱

を振り返ると、もう打ちたくないな。だって、

それでも感染するかもしれないんでしょ>

<イスラエルみたいに3回打っても感染者数

は減らない。もはや今のワクチンを何回

打っても意味がないのでは・・・>

<政府はずっとワクチンを2回接種すれば、

マスクがいらない生活になる。重症化を防ぎ、

周りの人に感染させる恐れもなくなる、と

言っていたはず。あれから何も変わらず、

また? では敬遠する人もいるでしょう>など

と、一般市民の間には3回目接種に対する

懐疑的な見方が少なくない。


 さらにネット上で<やっぱりね>との意見が

出ていたのが、読売新聞の1月26日の記事

「3回目接種、想定の16%どまり・・・高齢者の

意思確認難航・医療従事者は副反応懸念」

だった。


 3回目接種の対象者は現在、医療従事者や

高齢者らだが、記事は、

<医療従事者の間では、副反応による診療へ

の影響を心配して接種を控える動きも出てい

る>と報じていた。

医療従事者は急増する「オミクロン株」の

感染者に対応するため、医療体制を維持する

ためにやむを得ず、ワクチンの3回目接種を

見送っていると考えられるとはいえ、

ネット上で散見される通り、

<ほらね。医療従事者すらメリットよりも

リスクを懸念しているということでしょ?>

とも受け取れるからだ。


 3回目接種に対する考え方は、ワクチン

肯定派、否定派に関係なくさまざまある。

米製薬大手ファイザーは25日、「オミクロン株」

に特化したワクチンの臨床試験を始めたと発表

したが、新型コロナをめぐる

「ワクチンvsウイルス」の戦いは一体、いつまで

続くのだろうか。


【転載終了】

***********************


 「オミクロン株」は軽症で済むという

情報が先走りしていましたが、ここにきて

米国での死亡者がデルタ並という情報が

もたらされています。


 3回目でのワクチン接種でも感染防止出来

ないとなると、4回目の副作用はどの程度

になるのか不安が増すところですよね?


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000