「消費税10%」の何がヤバいか?
MONEY VOICE
【転載開始】
<京大の心理実験でわかった「10%消費増税」が
日本を滅ぼすメカニズム>
※抜粋
■「消費税10%」の何がヤバいか?
なぜなら、「10%」になれば消費税分の計算が
著しく簡単になり、消費税の「心理的負担感」が
格段に大きくなることが危惧されるからです。
まず、3%や8%等の場合には、消費税の金額の
計算は少々「ヤヤコシイ」ため、面倒くさいから
「消費税分は切り捨ててゼロだ」と見なして買い物を
していた人が少なからず居られたはずです。
そういうケースにおいては当然、消費税が課せられ
ていても、買い控え効果はあまり生じません
(注:心理学では認知的負荷が多い場合は、情報
処理の合理性が低下することが知られています)。
ところが10%になればそういうケースはほとんど
考えられなくなります。
「価格の1割」という計算は、著しく簡単だからです。
そうなれば、計算のヤヤコシサゆえに今まで消費税分
を十分に考えてこなかった消費者たちも皆一斉に、
消費税分の計算を始めることになります
(つまり、認知的負荷が激減するので、消費者行動の
合理性が跳ね上がるのです)。
結果、「10%増税」は、これまでとは比較にならない
くらい大きなインパクトを消費者に与え、消費が激しく
縮退してしまうことが危惧されるのです。
■5%→8%よりも、8%→10%の方が影響は大きい
当方はこの可能性を実証的に確かめるために、
心理実験を行ったのですが――誠に残念なことに、
当方のこの危惧を明確に実証する結果が得られて
しまいました。
実験の結果得られたデータを統計分析したところ、
「10%への2%増税」は、これまでの「1.4倍もの消費
縮退効果」を持つことが示されたのです。
このことはつまり、2014年の8%増税よりも今回の
10%増税の方が(その増税幅は2%に過ぎぬとしても)、
「10%になる」ということそれ自身が原因で、
より大きく消費を縮退させることを意味しています。
■特に女性の買い控えが加速する
しかも男女別に分析をしたところ、その
「10%増税の特別効果」は、女性において凄まじく
顕著であることも示されました。
女性にとっての「10%」の特別効果は、これまでの
実に「2.9倍」にも達することが示されたのです。
このことはつまり、女性は概して、消費税が
10%になった途端に、激しく「買い控え」を
しはじめることを意味しています。
こうした結果を踏まえるなら(各推計値については
追試等を重ね、精緻化を図ることも必要ですが)、
10%増税がこれまでとは「次元」の異なる巨大な
「消費縮退効果」を持つことそれ自身については、
理論的にも、実証的にも、否定しがたいものと考え
ざるを得ません。
■なぜ政府機関で議論されない?増税の心理学的な
悪影響
ところが、これまでの消費税を巡る諸議論の中で、
この「認知的負荷」に着目した心理学的な10%増税
インパクトが考慮されてきたのかと言えば――
そういう気配はまったくありません。
内閣官房参与としてや学者として、この問題が正式に
議論されたことを、筆者は未だかつて知りません。
これは大変に恐ろしい状況です。
ただでさえ、2014年増税のせいで、未だに日本人の
給与も消費も物価も低迷し続けています。
直近のGDP統計では、内需の名目GDPは、1兆円近くも
縮小するという「マイナス成長」を記録しています。
ここまで低迷した日本経済に、これまでとは次元の
異なる破壊力を持った10%増税という「(経済的な)
核弾頭」が(無為無策のままに)打ち込まれてしまえば、
日本はもう二度と立ち上がることのできぬ程の被害を
受けることとなるでしょう。
そして所得は下落し、格差は拡大し、多くの失業、
倒産が蔓延し、何十万人、何百万人という人々が
不幸の底へとたたき落とされることとなるでしょう――。
まさに悪夢。
【転載終了】
************************
男性はあまり消費税の計算をしないで
買い物しますが、女性は消費税込みの
計算しますね。
男性が消費税の計算するとすれば、
財布の中身が寂しいときでしょうか?
私は、絶えず妻に「値段みてきた?」と、
詰問されます!(笑い
10%は確かに簡単ですから、男性も計算
するかも。
既に我が家では、10%の場合の建築費や
車購入時の計算をしちゃってます。
(買わないけど)
政府が議論しないのは、8%のときに
トップが小学生でも間違えないような恥ずかしい
計算間違いをしたから、10%なら間違えないと
考えたのかも!(失礼)
政府は3度目の先送りを検討していたが、
議論しないのは、森友で財務省に借りが
あるからでしょうかね?
消費増税(財務省)が安倍政権の生殺与奪を
握っているかも。
いま、昼食用にソーセージを持ってきたのですが、
いつの間にこんなに小さくなっていたんでしょうか。
これでは消費税が二重にかけられているような
ものです。
0コメント