困窮家庭の85%、「値上げで生活が苦しくなった」と回答
情報速報ドットコム
【転載開始】
■困窮家庭の85%、
「値上げで生活が苦しくなった」と回答
物価高騰が低所得者層に直撃
48%は深刻な影響
2022年6月16日
困窮家庭の大多数がここ数ヶ月間の
値上げラッシュで深刻な影響を受けて
いたことが分かりました。
これはNHKが報道した情報で、
NPO法人「キッズドア」が今月10日から
14日にかけて困窮家庭の1386人を対象
にして調査を行ったところ、48%の家庭が
「大変苦しくなった」と回答し、
「苦しくなった」との回答も37%だったと
報じられています。
合わせて85%の家庭が「苦しくなった」と
回答しており、ほぼ全ての家庭がこの
数カ月間で厳しくなったと伝えていました。
さらには子供の食事も状況が悪くなった
との回答が多く見られ、
64%が「栄養バランスが悪くなった」とも
答えています。
一連の物価上昇による支出の増加は
年収300万円未満だと年6万円だと試算され
ていますが、今後の世界情勢によっては悪化
する恐れもあるほどで、物価高騰の影響は
長期化する可能性もありそうです。
★生活必需品値上がり 困窮家庭の85%
生活が「苦しくなった」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220615/k10013671941000.html
食料品などの生活必需品の値上がりが続く
中、支援団体が経済的に困窮する家庭を
調査したところ、物価の高騰によって生活
が「大変苦しくなった」または
「苦しくなった」と答えた割合が合わせて
85%に上ったことが分かりました。
子どもの支援に取り組むNPO法人
「キッズドア」は今月10日から14日にか
けて、経済的に困窮する高校生までの子
どもがいる家庭を対象にアンケート調査
を行い、1386人から回答を得ました。
【転載終了】
********************
政府に介入する気がないので、
この影響は長く続く可能性も。
0コメント