あたおか維新のあたおか提案
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■あたおか維新のあたおか提案
(2022年6月17日 15:34)
あたおか維新のあたおか提案なん
だが、「0歳児にも選挙権」という
んだが、自分の意志が表明できない
寝たきり障碍者以下の、単なる生き
てるだけの存在に選挙権て、
そりゃオカシイだろw
寝たきり障碍者といえば、
れいわ新選組の最後の候補者は、
言葉が話せず全身の筋肉を思うよう
に動かせず、常に通訳兼介護者が横
で見守る必要がある。
なのにこの人、大学で博士号を取った
研究者。
だそうで、そっちはまだ判る。
ちゃんと脳味噌が働いていて人並み
以上に高度な思考が出来るんだから、
維新の候補者よりはマシだろうw
ドメイン投票制度は何かというと
「0歳から未成年の人にも投票権を与え
ましょう」というものです。
ただし、たとえば0歳児は意思表示が
できないので、保護者の方に一票を
代行する権利があります。
そうすると、(政治家の)景色が結構
変わって、子育て世代や若い人の声を
もっと聞いたらいいんじゃないかとい
うインセンティブが自然に働きますよ
ね。子育て世代や若い人の票の強さを
制度として高めるのは、僕は今の時代
に合っていると思います。
能條:
ふと一つ気になったのが、子どもの一票
を保護者である両親が代行するとなった
とき、父親と母親のどちらが投票するの
でしょうか。
藤田:
それは喧嘩になりますよね。
家庭の事なのでじゃんけんで決めてもら
いましょう。
維新とか自民が若い人に人気があるという
のは、若い人が立場的に「上の人、偉い人の
言うことを聞く」からで、世間も知らないの
で、偉い人の言うこと聞いてりゃいいんだ、
という社会的な立場にあるからだ。
そもそも他人に雇われて給料貰ってる人に
選挙権なんか持たせるなよ。
カネくれる人の言う通りに投票するだけなん
だから。
若い人は政治意識も皆無で、流されるだけな
ので、年金もらうようになってから選挙権で
いいよ。
その年齢になって初めて、「自分の意志」が
通せるようになる。
選挙権は65歳からw
その方がまだ合理性があるw
【転載終了】
**********************
維新が本当にこんな提案したんです
かね?
常識的には考えられないですが、
反面、維新ならあり得ると思ってしま
うのが怖いですね。
※「あたおか」初めて聞いた言葉なの
で調べたら、頭がおかしいという意味
を指す言葉でした。
0コメント