安倍元首相「国葬」依然反対上回る世論無視で強行なら
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍元首相「国葬」依然反対上回る
世論無視で強行なら
「税金でなくクラファンで」の声も
公開日:2022/08/30
9月27日に日本武道館で行われる
安倍晋三元首相の国葬費用
約2億4900万円は、令和4年度予算の
一般予備費から支出される。
戦後の歴代首相の葬儀としては
過去最大の税金支出となるが、
その内訳は日本武道館の借り上げ
(約3000万円)、会場の装飾や参列者
の送迎等の会場設営費(2億1000万円)
などにとどまるという。
国内外から最大6000人ほどの参列が
想定される中、ほかにも警備や海外要人
の接遇に伴う費用がかかるが、
約2億4900万円の中にこうした費用は
含まれていないため、国葬にかかる総額
は不透明なままだ。
8月20日、21日に実施された
「毎日新聞と社会調査研究センター」、
「産経新聞とFNN」による世論調査では
依然、安倍元首相の国葬への「反対」が
「賛成」を上回っており、世論が置き
去りになっている感は否めない。
だが、ネット上では安倍元首相の功績
をたたえ、追悼する声がやまないという。
■安倍人気はネット上では絶大
安倍元首相への感謝や弔意を表すために、
20~30代が中心になって立ち上がった
『安倍元総理デジタル献花プロジェクト』。
29日現在、8万2000人以上がネット上で
献花を行い、安倍元首相を惜しむ
メッセージの書き込みがされている。
ほかにも、産経新聞が国葬に合わせて発行
する安倍元首相追悼の特別紙面の費用を
クラウドファンディング(プロジェクト費用
をネット上で多くの人から募る手段)で
募った結果、目標金額500万円に対して8倍
の4000万円集めるなど、ネット上での安倍
人気は絶大だ。
これについて、SNSでは冷ややかな声が
散見されている。
《国としての体裁もあるだろうけど、反対
の声が多い国葬費用こそクラファンで募れば
いいのに》
《クラファンのほうがシンパから多額の寄付
が集まるだろうし、反対勢力も抑えられるの
では》
二階俊博自民党元幹事長の
「国葬は当たり前だ。やらなかったらバカだ」
という発言もあったが、それならいっそのこと、
クラウドファンディングで国葬費用を賄えば
誰からも文句を言わないのでは。
【転載終了】
**********************
クラウドファンディングはいいアイデア
ですね。
これなら反対層も納得するでしょう。
警備費など公表しないのは過去の例から
も数十億円の経費となるため、さらなる
批判を逸らすためでしょう。
0コメント