出場ピンチのジャマイカに援軍・・・

ヨミウリオンライン


【転載開始】

■出場ピンチのジャマイカに援軍…下町の使用断る


 平昌五輪ボブスレー女子2人乗りにエントリー

しているジャマイカ代表が、大会で使う競技用そり

が用意できず、試合に出場できない可能性が浮上

している問題で、同国最大手のビール会社

「レッドストライプ」が、ツイッター上で新たなそりの

提供を申し出た。


 14日にジャマイカのボブスレー連盟が代表コーチ

の辞任を発表。

英BBCの報道によると、今大会使用予定だった

ラトビア製そりについて、このコーチが自身の

所有物だと主張。五輪で使えない可能性が出てきた。


 この事態を知ったレッドストライプ社が15日、

ツイッターで「問題ない。必要なら新しいそりを提供しよう」

とジャマイカ連盟に提案。

連盟側も連絡先を返信し、今後の成り行きが注目される。


 ジャマイカは元々、東京都大田区の町工場関係者が

作ったそり「下町ボブスレー」を平昌五輪で使う予定

だったが、5日に使わないとの連絡があった。

開発プロジェクト推進委員会は今も平昌にスタッフを派遣し、

そりの提供準備をしている。

2018年02月16日


【転載終了】

**************************


 コーチ問題では、日本側の圧力の情報も

ありますが、真相は定かではありません。


 ジャマイカ側もなぜ頑なに日本のソリの使用を

拒否しているのでしょうか?


 確か、コーチはドイツ人だったように思いますが、

競技直前にソリを引き揚げ辞任もおかしいですが、

この問題は後を引きそうですね。


 確か、競技は20日でしたね。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000