日本の貿易赤字2兆274億円に拡大!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■日本の貿易赤字2兆274億円に拡大!
11月で過去最悪、今年の累積赤字は
18兆5125億円!円安と資源高が追い打ち
2022年12月15日
財務省が11月の貿易収支を発表し、
2022年11月は過去最悪の赤字額になった
ことが分かりました。
今年11月の貿易収支は輸出額から輸入額
を差し引いた金額で2兆277億円の赤字と
なり、前年度と比べて30.3%減少の大幅
下落となっています。
比較可能な1979年以降で11月としては
過去最大の赤字額で、原油や石炭など
資源価格の高騰と円安が大きな影響を与え
たとされていました。
また、今年1月から11月までの累積赤字も
18兆5125億円に増え、年間の貿易赤字に
関しても過去最大を更新する見通しです。
大きな原因は円安と資源高だとされてい
ますが、それ以外にも電気自動車の発展や
ワクチン輸入の増加、日本の輸出産業低迷
が背景にあり、日本から輸出する商品が
ドンドン減っていることが円安赤字を加速
させているとも言えるでしょう。
欧米だとガソリン自動車を規制する動き
も強まっていることから、日本が得意と
している自動車産業も危うく、人工知能や
アプリ開発、スマートフォン分野などを
含めて、日本が世界でリードしている分野
はかなり減っているのが実情です。
★貿易赤字2兆274億円、11月で最大
円安・資源高で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQ
OUA1433Q0U2A211C2000000/
財務省が15日発表した11月の貿易統計速報
によると、輸出額から輸入額を差し引いた
貿易収支は2兆274億円の赤字だった。
円安やエネルギー価格の高騰で輸入額が前年
同月比30.3%増の10兆8649億円と大幅に
増え、輸出額の伸びを上回った。11月とし
てはこれまで最大だった2013年11月を上回
り、比較可能な1979年以降で最大の赤字と
なった。
★貿易統計 財務省
https://www.customs.go.jp/toukei/l
atest/index.htm
【転載終了】
**********************
白物家電の世界販売数にみられるよう
に、日本の競争力が落ちていることに
注目しないといけないと思います。
0コメント