シリア空爆の真意・・・!?
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■シリア空爆の真意
朝鮮半島緊張で起死回生狙う安倍首相に騙されるな
明日17日から4日間の日程で安倍首相が
訪米する。森・加計で追い込まれた安倍首相
は起死回生の一発を狙ってくるだろう―
「シリア空爆は北朝鮮空爆の予行演習」と
語るのはイスラム法学者の中田考(こう)
同志社大学客員教授だ。
14日、米英仏軍によるシリア空爆は世界に
衝撃を与えた。
これを受けて翌15日、都内で開かれた緊急
講演会で中田氏は「北朝鮮への脅しであり、
茶番だ」と切り捨てた。
講演会で配られたレジュメの日付は2017年
4月。
シリア政府軍に対するアメリカの空爆は昨年
4月6日にも行われていたのだ。
空爆の口実として使われたのは100名余りの
「一般市民への化学兵器使用」だった。
今回と同じだ。
シリア政府軍の一般市民攻撃では化学兵器
より通常兵器の方が多数の被害者を出して
いる。
人道上の介入ならば化学兵器が使用されて
いなくても本格的に介入するはずだ。
しかもアメリカはロシアに空爆を事前通告
しており、兵員に損害は出なかった。
本気で戦争しようというのではない。
これも昨年の空爆と同じである。
今回の空爆の「直接の原因はトランプ大統領
にある」と中田氏は言う。
まず、空爆を見送ったオバマ前大統領との
違いを見せるという国内向けの意味もある。
また、「やる時はやるよ」という実例を見せる
ことにより、北朝鮮の核開発を牽制しようと
したのだ。
実はシリアはどうでもよく、何も変わりは
しない(=アサド政権もシリア国内のロシア
軍駐留も続く)、というのだ。
北朝鮮が対話路線に移行し、ひとり慌てている
のは安倍首相だ。
モリカケで内閣支持率が30%を切り危険水域に
入った。
北朝鮮情勢が急激に緊張することで起死回生
のチャンスをつかもうとしている。
夕刊紙は今日、「米シリア攻撃 正恩半狂乱
(夕刊フジ)」「自衛隊シリア参戦か(日刊ゲンダイ)」
などと大騒ぎを始めた。
いま必要なことは安倍訪米に際して、戦争前夜の
ような空気を醸成させないことだ。
本格的戦争が起きるとすれば、一番得をするのは
安倍政権なのだから。
【転載終了】
**********************
似たような報道がNewsweakにもありました。
>だが米英仏側が目的を狭く設定したことで、
今回のミサイル攻撃はもう1つの想定外の
メッセージを送ることにもなった。
「アメリカは、通常兵器による市民の大量殺りく
の罪は問わない」「ロシアやイランがシリア政府
軍を支援していても異議は唱えない」と言ったも
同然だ。
対ロシアに事前通告があり、人的被害は
なかったということは他のメディアでも報じた
ところがありました。
ロシアが反撃しなかったのも納得できます。
0コメント