ブラフの解散風で野党をけん制・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】

■ブラフの解散風で野党をけん制 策なき安倍自民の悪あがき

  2018年4月27日


 にわかに“解散風”が吹き始めた。

森友問題や加計問題で進退窮まった

安倍首相が、疑惑をリセットするため

に衆議院を解散するのではないかと

いうのだ。


 自民党の森山国対委員長が25日、

野党が内閣不信任案の提出を示唆

していることについて聞かれ、

「出されれば、解散も内閣のひとつの

選択肢」と解散・総選挙の可能性に

言及した。


 この日、官邸で鈴木宗男元衆院議員

と面会した安倍首相も、「あらゆる選択肢、

あらゆる行動なども頭に入れながら、

政治の停滞がないように、しっかり取り

組んでいきたい」と話したという。

面会後に宗男氏が明らかにした。

その後、安倍首相が二階幹事長とも官邸

で会談したことで、解散の臆測が一気に

広がった。


 こうした流れを受け、安倍首相は26日

の衆院予算委員会集中審議で、

「解散総選挙については、私の頭の中には

全くありません」と言及したが、本当のところ

はどうなのか。


■「黒い霧解」の本を取り寄せた?


 「『あらゆる選択肢』の中には当然、解散も

含まれる。かつて黒い霧事件で国会運営に

支障を来した大叔父の佐藤栄作総理が、

解散で局面を打破した例が念頭にあるの

でしょう。総理は最近、『黒い霧解散』について

書かれた本を取り寄せて読んでいます。この

連休中には、自民党が選挙区情勢調査を

行うという情報も流れています」(官邸関係者)


 だが、実際はとても解散なんて打てる状況

ではない。

与党内でも「ブラフだろう」との声が大半を占め、

誰も本気にしていない。


 「今、解散したら、自民党は30~50議席減らす」

(自民党選対幹部)


 「執行部の世代交代を進めようとしている最中

なので、解散・総選挙は絶対に了承できないと

伝えてある」(公明党選対関係者)


 野党6党が審議拒否を続ける国会は、正常化

の見通しがまったく立っていない。麻生財務相

の辞任や柳瀬元首相秘書官の証人喚問など、

野党側の要求を与党がことごとく突っぱねて

いるからだ。連休をまたいでも、我慢比べは続く

とみられる。


 このタイミングで解散話が流されているのが、

野党に揺さぶりをかける狙いなのは明らか。

ヒョウタンから駒でハプニング解散になる可能性

もゼロではないが、やれるものならやってみろ、だ。

国民は大歓迎で、自民が議席を減らすのは確実

だし、疑惑のリセットは世論が許さない。


 できもしない解散をチラつかせるほかに手が

ないほど、安倍政権は追い詰められているという

ことだ。


【転載終了】

***********************


 森山国対委員長が解散を口にし、

二階幹事長は「オレは知らない。

幹事長の知らない解散なんてない」

と下手な芝居を打っている。

その直前に、二階氏と森山氏は打ち

合わせをしているという情報があり

ました。


 祖父の岸信介といい、大叔父の

佐藤栄作といい、この家系は碌でも

ない系譜ですね。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000