米海軍、第2艦隊を復活・・・

CNN


【転載開始】


■米海軍、第2艦隊を復活 ロシアの脅威に対抗


 ワシントン(CNN) 米海軍は6日までに、

ロシアの脅威の高まりに対抗するため

第2艦隊を復活させるとの方針を明らかに

した。


 同艦隊の作戦担当海域は米東部沿岸と

大西洋北部。

この海域はロシアの脅威増大への対処と

大国間競争への注力を強める米国の新たな

国防戦略にとって重要視されている。


 海軍制服組トップのリチャードソン海軍

作戦部長はバージニア州ノーフォークでの

司令官交代式典で、米国を取り巻く安全

保障環境はより挑戦的かつ複雑化しており、

特に大西洋北部の情勢に対応するため

第2艦隊を再生させたと主張した。


 トランプ政権が打ち出した新たな国防戦略

はロシアや中国への対抗を優先事項として

いる。

米海軍当局者はCNNの取材に、大国間競争

への回帰は大西洋での作戦への注力を求め

ていると述べた。


 第2艦隊は2011年、国防費削減や戦略的

な安全保障環境の変化を踏まえ解体されて

いた。

同艦隊は第2次世界大戦後の第2艦船編成

部隊が前身で1950年に第2艦隊に改称され、

北大西洋条約機構(NATO)支援などを主要

任務としていた。


 米海軍当局者によると、今回復活する第2艦隊

には軍人250人が配属され、中将の司令官を

充てる。

同艦隊の指揮下に入る艦船数や種類などは

伝えられていない。


 米政府当局者はロシアの海軍戦力の能力増強

への懸念を示してきた。

特に大西洋での潜水艦部隊の存在や艦船の

存在感の高まりに警鐘を鳴らしてきた。

リチャード・スペンサー海軍長官は連邦議会で先月、

ロシアが一部の米軍潜水艦との技術的な格差を

埋めつつある新型潜水艦の建造に着手したことに

言及。

「我々はその格差が狭まらないことに尽力している」

などと主張していた。


 米政府当局者やNATO当局者はロシア軍潜水艦

の活動が冷戦終結以降、最高の水準にあることを

これまで指摘してきた。

仮にNATO、ロシア間で紛争が勃発した場合、

ロシア軍潜水艦が米国による海路を通じた欧州支援

に脅威を及ぼすとの危機感も示していた。


 ロシアはまた最近、情報収集艦を米東部沿岸部に

派遣。

プーチン大統領は海中潜航が可能な核兵器搭載の

無人艇の開発を求めていることも明らかにしていた。


 米国防総省は第2艦隊復活の発表に合わせ、

ノーフォークにNATOが新たに提案した大西洋

防衛を視野に入れた合同軍司令部を設けること

を明らかにした。

同省報道官はCNNの取材に、NATOはロシアの

脅威の高まりに根差す大国間競争を認識し、

大西洋情勢を再び注視していると説明した。


【転載終了】

***********************


 新たな軍拡競争が始まりました。


 米ロだけでなく、中国の軍拡も勢いを

増すのでしょう。


 また、トランプ大統領はさらに、宇宙軍の

創設も明言しています。


 オバマ前大統領は、膨らむ軍事費で

財政赤字が1600兆円を超え、軍事費の

縮小と派兵している米軍の引き上げも

進めるはずでした。


 日本には、旧型兵器を売りつけ、資金

調達することが目に見えています。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000