Twitterより。

 平野浩氏のツイートより。


【転載開始】


(1)

 日大の広報部のコメントは、まるでモリカケ

問題での官僚答弁そのものであり、真似を

しているんじゃにないかと思うほど、常識から

外れている。組織防衛そのもの。加害者の

学生が顔出ししてまで記者会見しているのに

この大学の対応は最悪。多くの若者を預かる

教育機関の対応としては信じられない。


(2)

 日大アメフト内田監督と井上コーチが会見。

この人たちは自分が何をやったかがわかって

いない。自己保身そのもの。モリカケの安倍

首相の答弁のように明らかにウソと思われる

ことを平然と口にし、テンと恥じない。そして

どこかの国の財務相のように監督を辞任しない。

常務理事を一時停止。あり得ない。


(3)

 日大アメフト危険タックル事件。内田監督ら

は会見を開いたが、日本大学が見えない。

アメフト部と大学は別ものと考えているのか。

日大は高等教育にいち早く危機管理学部を

創設したが、一体何を教えているのか。情報

を小出しにし、記者会見を先延ばし、火だるま

になっている。危機管理の失敗の事例だ。


(4)

 日大会見で怒りを買ったのは、内田前監督

よりも米倉久邦広報部職員。司会者が発言

しようとする前監督や井上コーチを阻み、

イチャモンをつける前代未聞の対応。およそ

広報部の対応とは思えない。会見を打ち

切ろうとする司会に記者が「日大のブランドが

落ちますよ」というと「落ちません」と断言。


【転載終了】

***********************


 学内にも「危機管理部」あるといいますが、

危機管理の失敗ですね。


 安倍官邸も菅官房長官は危機管理に

長けているといわれていましたが、まったく

危機管理ができていないと思うのですが。


 よく似通っています。


 学生や教職員組合などから内部批判が

出ていますが、危機感の表れなのでしょう。


 外部からは「今後の付き合いを考えざるを

得ない、というのが正直な感想です」と卒業生

を何人も送っている強豪高校アメフト部の監督

の言葉です。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000