米国のJOLTS(雇用動態調査)が急減少、2年ぶりのマイナス!ドル円が急落!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■米国のJOLTS(雇用動態調査)が急減少、

 2年ぶりのマイナス!ドル円が急落!

 利上げ観測が大幅後退 景気後退のサイン

 2023年4月5日


*ドル円


 4月4日夜にアメリカのJOLTS(雇用動態調査)

が発表され、2年ぶりに市場予想の求人数

1040万件を大幅に下回りました。


 2月の雇用動態調査は前回が1082万件だった

のに対して、993万人に減少。

1000万人の節目を割り込んだことで市場は

大きく動揺し、ドル円は133円台手前から

131円台まで急落しています。

雇用数が減ったことで利上げ観測も後退して

おり、それによって金利が下がってドル安が

強まった形です。


 労働需給の基準となる値で、FRBやアメリカ

政府も景気判断の指標として参考にしています。

雇用者数の急減少は大幅な景気後退の明確な

予兆の一つであり、先月に発生した

SVB(シリコンバレー銀行)の経営破綻と合わせ

て、世界恐慌に再び一歩近付いたと言えるで

しょう。


【転載終了】

***********************


 ロシアとサウジアラビアが対アメリカ

で協力しているとの話も聞こえ、今回の

減産も意図的なインフレを引き起こして、

アメリカや西側諸国の経済にダメージを

与える狙いがあるのではないか・・・


 との観測も流れていますが、サウジは

こんなことしていて自国の利益にはなら

ないと思うのですが。


 西側のEV化に拍車がかかる可能性も?


0コメント

  • 1000 / 1000