夏休み気分か 安倍首相“お気楽外遊”で延長国会の半分不在

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■夏休み気分か 安倍首相“お気楽外遊”で延長国会の半分不在

  2018年7月4日


 国会のアディショナルタイムも残りわずか。

延長国会は22日までだが、21日は土曜日

だから、20日(金)が実質的な会期末だ。

ところが、残り16日間のうち、安倍首相は

8日間に及ぶ外遊で半分も日本を不在に

するという。


 安倍首相は2日の政府・与党連絡会議で、

11~18日にベルギー、フランス、

サウジアラビア、エジプトの4カ国を訪問する

と明らかにした。

どれも、いま行く必要のない外遊ばかりだ。


 「6月中に国会を閉じる予定だったので、

完全に夏休み気分の外遊日程を組んでいた。

EUの本部があるベルギーでは、一応、

日EU経済連携協定に署名することになって

いますが、訪欧のメインイベントはパリで毎年

7月14日に開催されるフランス革命式典を

見物すること。総理は恒例の軍事パレードを

楽しみにしているそうです。日本文化博覧会

の開会式にも参加します。中東でも特に重要

な会談や喫緊の課題があるわけではなく、

財界人を引き連れた物見遊山みたいなもの

です」(官邸関係者)


 サウジアラビア、エジプトには、日本の民間

企業関係者らの経済ミッションが同行する。

当初はイランも訪問する予定だったが、

米国のトランプ大統領に忖度して、今回は

見送ったという。


■不在中に強行採決、不信任封じ


 安倍自民党は、この長期外遊をトコトン利用

するつもりだ。安倍首相の不在中に国民の多く

が反対しているIR関連法案や、参院の議席を

増やす選挙制度改革、憲法改正の手続きを

定めた国民投票法改正案などを強行採決して

も、野党は抗戦手段が限られる。

会期内に1度しか使えない内閣不信任案を

首相不在時に出すわけにいかず、安倍首相

が出席する集中審議も開けない。


 「官邸サイドが国会延長を22日までと決めた

背景に、外遊日程を念頭に入れた“不信任封じ”

のスケジュールがあったことは想像に難くあり

ません。首相の不在中に強行採決を連発して

積み残し法案を処理し、帰国後の19日に

不信任案を出しても、野党の抵抗は時間切れ

ということになりそうです」

(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)


 与野党の攻防が激しくなる会期末直前に首相

がお遊びの長期旅行で不在なんて、常識では

考えられないが、これも安倍首相が国会を軽ん

じていることの表れだ。


【転載終了】

***********************


 延長国会は、ワールドカップを利用し、

法案成立が目的なので、法案が成立して

しまえば、モリカケ追及を逃れるため外遊

ということでしょう。


 ただの外遊ならまだいいですが、この方は

海外に何百億円もバラ撒いてきてしまうので

始末が悪いです。


0コメント

  • 1000 / 1000