米露首脳会談の最重要議題はシリア

田中栄の国際ニュース解説


【転載開始】


■米露首脳会談の最重要議題はシリア


 7月16日にヘルシンキで行われる米露首脳

会談の隠れた立役者はイスラエルでないかと、

私は勘ぐっている。

トランプはもともとプーチンとの首脳会談や、

米露協調の体制を望んでいた。

従来は、ロシア敵視が存在基盤である軍産

複合体がトランプの対露和解を邪魔し、トランプ

陣営がロシアのスパイであるかのような濡れ衣

のスキャンダル「ロシアゲート」をでっち上げ、

トランプがロシアに接近するのを防いできた。

トランプ側は今年に入り、ロシアゲートの根拠の

薄さを示す諜報文書の暴露など、軍産への反撃

を進め、それをテコに米露首脳会談にこぎつけた。


 そこに加えて、選挙戦当時からトランプと親密な

関係にあるイスラエル(ネタニヤフ政権)が最近、

内戦後のシリアにイランやヒズボラが居座ることに

大きな危機感を持ち、トランプを動かしてプーチン

に「イランやヒズボラをシリアから追い出してくれ」

と言わせようとしている。

イスラエル(ゴラン高原占領地)と接するシリアの

南西部は、シリア内戦でテロリスト(ISアルカイダ)

が最後まで残っている地域で、6月23日から

シリア政府軍がこの地域への攻略・奪還戦を開始

している(イスラエルは以前からこの地域のIS

アルカイダをこっそり支援してきた)。

このままシリア軍が南西部を奪還すると、シリア軍

と一緒にいるイラン(民兵団)やヒズボラの軍勢が、

シリアのイスラエル国境まで来てしまう。


 イスラエルは政治力で米国(トランプ、議会)を

動かせるが、米国はシリア南西部で全く影響力

がない。

影響力を持っているのは、アサド軍を空軍で支援

しているロシアだ。

ネタニヤフは何度もロシアを訪問し、プーチンに

「シリアにいるイランとヒズボラを追い出してくれ」

と頼み、プーチンは了承したものの、今ひとつ

やってくれていない。

イスラエルとしては、トランプとプーチンに首脳会談

をやらせ、そこでシリアの今後のあり方を決めて

もらい、その中に、イランやヒズボラの追い出しを

盛り込ませたい。


 米国とロシアに別々に頼んでもらちが明かないが、

米露に首脳会談させて決めれば効果がある。

ネタニヤフが米露首脳会談の実現を望めば、

トランプも喜ぶ。

このような経緯で、内戦後のシリアの問題を大きな

議題とする米露首脳会談が行われることになった

と私は分析している。

イスラエル黒幕説ではないが、米露首脳会談が何か

大きな動きを起こすとすれば、それはシリア問題だと

いう見方が、米分析者からも出ている。


 ロシアは影響圏が、欧州、中東、南アジア、東アジア

のすべてと接している「地政学大国」であり、軍事器

大国でもあるため、米露首脳会談で話し合われる

可能性があるテーマは幅広い。

だが、今回は中東が主題になりそうだ。

北朝鮮など、東アジアの問題は、米露間に齟齬が

少ないので主題にならない。

欧州の問題は、前回の記事に書いたように、トランプ

がロシアのクリミア併合を容認しそうな点が大転換

だが、これは会談で決めるとことでなくトランプが

一方的に宣言することだ。

南アジアのアフガニスタン問題は、いずれ米露で

決めるべき話だが(米軍が撤退し、ロシアや中国や

イランなどが

アフガンの安定化を手がける)、まだ先のことだ。

新たな米露軍縮も、トランプが軍産への目くらまし

で軍拡に固執しているので考えにくい。


 中東の問題では、シリアのことだけでなく、

パレスチナ和平(中東和平)も米露首脳会談の

テーマになりそうだ。

イスラエルが米露に、シリアからイランヒズボラを

追放させることを求める見返りに、米露はイスラエル

に、すでに出ている「トランプ提案」に沿った中東和平

をやれと求めそうだ。

昨春のトランプの中東訪問で出されたトランプ提案は、

イスラエルの要求を全て受け入れたものだが、それ

でもイスラエルは、その和平案を積極推進していない。

最近、クシュナーらトランプ側近の担当者が、中東を

足繁く回っており、タイミング的に、米露首脳会談で、

トランプ案をプーチンが支持し、米露で中東和平を

進めることを宣言し、イスラエルに圧力をかける

可能性がある。


【転載終了】

*************************


 プーチンも簡単にはイランやヒズボラを

シリアから撤退させれないと思います。


 いまや、アメリカやイスラエルはイスラム圏

全てを敵に回してしまっているような状況なので。


 中東を不安定にしているのは、イスラエルと

米・英であることは中東情勢に詳しい人たちの

一致した見方です。


0コメント

  • 1000 / 1000