国家公務員の夏ボーナス、平均約64万円で去年より約5万円増加!

情報速報ドットコム


【転載開始】


■国家公務員の夏ボーナス、平均約64万円

 で去年より約5万円増加!

 貰いすぎとの批判相次ぐ

 2023年6月30日

 6月30日に国家公務員を対象とした夏の

ボーナスが支給され、その平均支給額が

63万7000円だと分かりました。


 これは複数のメディアが報道したもので、

管理職を除く職員の平均支給額で

63万7000円。

去年と比べて約5万円ほど多く、特別職など

もボーナスを受け取ったと報じられています。


 岸田文雄首相は3割を自主返納し、

長男・翔太郎氏も全額返納したとのことです。


 ただ、国の借金を理由にして国民への

負担アップや増税を求めていることもあり、

国民からは「増税するならボーナス廃止しろ」

「貰いすぎだ!」などと怒りの声が飛び交って

いました。

物価高に加えて将来の増税、国民の不満は相当

なレベルで高まっていると思われ、

その中で国家公務員に多額のボーナスが支給

されていることは国民の批判を強めている

ところです。


★ 国家公務員に夏のボーナス支給

 平均 約64万円で去年より約5万円アップ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b58f

3ca9769059cebae7eb8a3eefe9db02449

98

国家公務員に夏のボーナスが支給されました。

平均支給額はおよそ64万円で、去年より5万

円あまり増額となりました。

内閣人事局によりますと、管理職を除いた

一般職の夏のボーナスは、平均でおよそ

63万7300円で去年よりおよそ5万2500円の

増額となりました。コロナ禍からの回復傾向

にある民間の給与に合わせるため期末手当の

減額などが行われなかったことなどによるも

のです。


【転載終了】

**********************


 国家公務員は、民間が20年以上賃金

が上がっっていないのに、毎年のよう

に賃金が上がってましたね。


 税収が初めて70兆円を超えたのに、

更に増税を計画しているのでしょうね。


 本当に、他国の官庁に出向して学習

してきてほしいものです。


0コメント

  • 1000 / 1000