【正論】ダルビッシュが自己責任論に怒り!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■【正論】ダルビッシュが自己責任論に怒り!
「後悔や反省は他人が強要するべきではない」
ジャーナリストの安田純平さんの
問題で自己責任論が浮上している
ことについて、スポーツ選手の
ダルビッシュさんが疑問の声を
投げ掛けました。
ダルビッシュさんはSNSを通して
「一人の命が助かったのだから、
自分は本当に良かったなぁと思います」
と述べた上で、
「自己責任なんて身の回りに溢れて
いるわけで、あなたが文句をいう時も
それは無力さからくる自己責任でしょう。
皆、無力さと常に対峙しながら生きる
わけで。人類助け合って生きればいい
と思います」などとコメントを続けて、
自己責任論は間違っていると指摘。
このダルビッシュさんのコメントには
賛同意見から批判意見まで数多くの
コメントが殺到し、更にそれに反論する形で
「殺される可能性って日々誰にでもある
わけで。彼に支払われたお金で人が殺される
とかより彼らの存在でどのぐらい人が助かって
いるかに目を向け た方がいいですよ」と
コメントしています。
【転載終了】
*************************
同意!
多分、自己責任を主張しているのは、
安倍晋三の不愉快な仲間たちでしょう。
こんなことが。
>2004年の人質事件で自己責任論を
ふりかざした急先鋒は当時の自民党
幹事長、安倍晋三氏である。 とくに、
人質が解放された翌日の会見では、
「山の遭難では救出費用を遭難者に
請求することもある」と発言、
政府に救出費用の請求を検討させる
姿勢さえ見せたほどだった。
この安倍氏をはじめとする政治家たち
の新自由主義的な自己責任の大合唱
が国民に浸透し、いまではすっかり
根付いてしまったのである。
他国が危険を冒してまで現地の難民
を救済しているNPOの職員を称賛して
いるのに、自己責任論を振りかざす日本。
この自己責任論でNPO職員を攻めた
辛坊治郎は、自分の遭難を国民の税金を
使い自衛隊機に救援要請。
本当に、安倍シンパに碌な人間は いませんね。
0コメント