大阪万博パビリオン建設に「リング」が邪魔・・・

日刊ゲンダイDIGITAL


【転載開始】


■大阪万博パビリオン建設に「リング」が邪魔・・・

 建設トップから今さら“ダメ出し”のア然

 公開日:2024/02/24 

1周つなげる必要あるのか(C)共同通信社


 吉本新喜劇じゃなくてもズッコケてしまう。

2025年大阪・関西万博の目玉の

大屋根(リング)について、建設業界のトップ

から“ダメ出し”が入ったからだ。


 驚きの発言は、ゼネコンなどでつくる

日本建設業連合会の宮本洋一会長

(清水建設会長)の22日の記者会見で飛び出し

た。


 「(リング)内側のパビリオンなどの建設は、

これから着工するものも多く、今後すべてのリ

ングがつながった際には、内側への重機や資材

の搬入に制約が生じる」


 案の定だ。

リングが建設資材搬入の邪魔になるのはシロウト

でも分かる。


 リングは高さ12メートル(外側20メートル)、

直径約615メートル、1周約2キロに及ぶ世界

最大級の木造建築物。

屋根の上を歩ける凝った仕様で、すでに6割強

まで工事が進んでいる。


 常識的に考えて、本来はパビリオンの建設が先

でリングは後なのだが、準備が遅れ、

自前型パビリオン(タイプA)約60カ国のうち

まだ5カ国しか着工できていない。

「着工に必要な詳細設計が完成しているのは半分

以下。3分の1は設計にすらこぎつけていません」

とパビリオン設計を担当する1級建築士が本紙の

取材に吐露していた。


 建築エコノミストの森山高至氏がこう言う。

「リングが工事に必要な搬入・搬出に支障をきた

すことは、昨夏には関係者から耳にしていました。

神社の社殿が完成する前にテキ屋が並んじゃった

ようなもの。宮本会長の発言は『もう言うしかな

いか』という、やむにやまれぬ切羽詰まった状況

の表れでしょう」


■関経連会長への意趣返し?

日本建設業連合会の宮本洋一会長(左)と

関西経済連合会の松本正義会長

(C)日刊ゲンダイ


 パビリオン建設をめぐる経済界の“内紛”も激化

している。

日本国際博覧会協会(万博協会)の副会長も務め

る関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業

会長)が今月9日の会見で、

「建設会社の協会トップはけしからん。万博を

成功させようというコメントはどこにもない」と

不満を爆発。万博の準備遅れへの懸念を訴えて

きた宮本会長を指しているのは明らかで、今回の

「リングが邪魔」との宮本会長発言は、松本会長

に対する意趣返しにも聞こえる。


 「以前も言ったように、リングを1周つなげず

点線のようにすれば、搬入・搬出もラクになる。

既にできている6割強で、広場の演出は可能。残

りは例えば、若手建築家に頼んだトイレのデザイ

ンのように、いろんなデザイナーにやってもらっ

たらどうでしょう」(森山高至氏)


 連日のようにツッコミネタがあふれ出てくる

万博。

お笑いの本拠地・大阪といえども、もう十分だ。


【転載終了】

************************


 他国開催時はあまり問題はないのでしょう

か?


 日本は、イベントの度に問題が起こり、

増税に結びついていますよね。

まあ、他国ではこんなことを繰り返す政府は

必ず政権交代に結びつくのでしょうが。


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000