Twitterより。

 平野浩氏のツイートより。 


 【転載開始】 


(1)

 入管法改正案。国会中継を見ると、 

法案の内容が決まっていないのに 

採決をするというムチャクチャを

強行。安倍首相は「採決は委員長が

お決め になるもので、私はそれに

従うしか ない」という例のトボけた

答弁を繰り 返している。それなのに

安倍政権の支持率が上がっている。

どうなって いるのか。 


(2)

 通常国会召集日を1月4日とする案 

が話題。これは官邸がリークしている。 

何を意味しているか。衆参同日選を 

やるという意思表示。4日にすると 

閉会日は6月2日。参院選は、 

6月30日、7月7日、7月14日、 

7月21日の4つの選択肢がとれる。

 負けるが与党過半数維持を狙って 

同日選の構えである。 


 【転載終了】 

 ********************** 


 (1)、 

>「採決は委員長がお決めになるもの で、

私はそれに従うしかない」


というのも、 強行採決時の常套文句ですね。 


“外国人拡大法案”で 

山尾議員 「外国人には拡大をしない『特段の

技能・ 技術・経験を必要としない労働』は

誰が 担うことになるのか?」

 安倍首相 「それが誰かについて今ここで答弁

する ことはできない」

 山尾氏「では、答弁をやめて」

 安倍首相「答弁の最中に止めてとは どうか」

 …子どもか😫 

 というコメントもありました。


 支持率が上がっているのは、無知層が 

増えているからですかね。


 (2)、

立憲民主が選挙協力に前向きにならないと、

野党第一党としての 存在意味が薄れます。 

支持率はさらに下がるかも?  


0コメント

  • 1000 / 1000