走行距離での課税検討=自動車税改革で・・・

 時事ドットコム 


 【転載開始】 


 ■走行距離での課税検討= 

 自動車税改革で―政府・与党 

 11/27(火) 配信 


 自動車関連税制の将来的な 

見直しで、政府・与党が走行 

距離に応じた課税を検討して 

いることが27日、分かった。  


 若者の車離れなどで自動車の 

保有者が減少する中、

与党税制調査会は排気量に

応じて課税している自動車税の

新たな基準づくりについて議論。 

中長期的に課税方法の見直しを 

検討する方針を、12月中旬に 

まとめる与党税制改正大綱に 

盛り込む方向だ。  


 自動車関連の税金には、購入時 

の自動車取得税に加え、保有者が 

毎年納める自動車税、車検時に 

かかる自動車重量税がある。 

このうち保有者が払う自動車税は 

排気量によって異なり、 

1000cc超1500cc以下の小型車には

年3万4500円の税金がかかる。


 【転載終了】 

 ********************** 


 二重課税などを見直すのかと 

思いきや、税収が減ってきている 

ので、ほかの課税手段を検討とは。 


 日本の政治の欠点は、野党が 

バラバラなことですね。  


 小沢氏がやろうとしていた二大政党制

が政権交代可能であり、国民が政策で政権

を選べることになります。  


 それを、愚かな一部の民主党議員と国民

が自ら潰してしまいました。 


 二大政党なら、安倍政権みたいな 国民の

反対を無視した強行採決は 安易に出来なく

なります。

 

0コメント

  • 1000 / 1000