スマホ決済が加速!
損得で答える人生相談
【転載開始】
■スマホ決済が加速
「ゆうちょ銀行」vs「イオンFS」
生涯給与 公開日:2018/12/13
共にキャッシュレス、カードレス化を進め
ている「イオンフィナンシャルサービス」と
「ゆうちょ銀行」。
社員待遇はどうでしょうか。
イオンFSは1981年設立、
イオングループの金融事業を統括する
金融持ち株会社です。
イオン銀行、イオンクレジットサービス、
イオン保険サービスなど33社で構成
されます。
イオン銀行は有人店舗「インストアブランチ」
として設け、対面営業も行っています。
スマホアプリ「イオンウォレット」に決済機能
をもたせる予定です。
一方、ゆうちょ銀行は06年設立。
日本郵便、かんぽ生命保険、日本郵政の
4社からなる日本郵政グループの一員です。
来年2月からスマホアプリ「ゆうちょPay」
を スタートさせます。
前期の連結売上高はイオンFSが4080億円、
ゆうちょ銀行が2兆449億円。
経常利益も657億円と4996億円でゆうちょ
銀行が上回っています。
有価証券報告書によると、
社員の平均年収はイオンFSが663万円、
ゆうちょ銀行が654万円となっています。
生涯給与はこうなります。
▽イオンFS…2億3558万円
▽ゆうちょ銀行…2億2800万円
イオンFSが758万円ほど上回りました。
ちなみに、役員1人当たりの平均報酬は、
イオンFSが2230万円、ゆうちょ銀行が
2390万円となります。
■結論 業績、会社規模ではゆうちょ銀行が
上回り ました。
ただ、給与の差は少なく、
生涯給与も758万円ほどの違いです。
総合的に見てイオンFSに軍配が上がり
ましたが、その差はわずかです。
【転載終了】
**************************
やはり、スマホ決済が加速しそうですね。
実は、私は現金主義の古い人間です。
カードもあるが、ほとんど使わない人間
なんです。(苦笑い
ただ、少しは現金を持ち歩かないと
いけないのでしょうね。
0コメント