市場に流れる日産「上場廃止」説・・・?
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■市場に流れる日産「上場廃止」説
“積極退場”の仰天情報も
公開日:2018/12/14
日産自動車に対する市場の見方
が、日を追うごとに厳しくなっている。
「ゴーン容疑者の再逮捕に加え、
日産は法人としても金融商品取引
法違反(有価証券報告書の虚偽記載)
で起訴されました。
イメージ は一段と悪化したし、肝心の
クルマ が売れなくなる恐れも大きい。
業績悪化は避けられないでしょう」
(株式評論家の倉多慎之助氏)
市場では、日産の「上場廃止」説
まで流れている。
東証は、内部管理体制の改善が
必要と判断した企業を
「特設注意市場(特注)銘柄」に指定
する。
条件のひとつに「有報の虚偽記載」
があり、日産はこれに該当する。
過去には、東芝やシャープ、
オリンパスなどが「特注銘柄」に指定
された。
「もっとさかのぼると、ライブドアや
カネボウがそうでした。両社とも上場廃止
になっています。東証は、日産を特注銘柄
に指定するかどうかの検討に入ったと伝わ
っています。となると、上場廃止もチラつ
きます」 (市場関係者)
■上場維持でも株価下落は不可避
一方で、日産は売上高や利益など
投資家を欺く「重大項目」の虚偽では
なく、虚偽としては、さまつともいえ
そうな将来の役員報酬の不記載が
疑われているため、上場廃止には
至らないという関係者も多い。
ただし、この先、株価は下落して
いく可能性が高い。
「たとえ上場が維持されたとしても、
株価の大幅下落は避けられないでしょう。
12日は9円弱上昇しましたが、その前
は4日続落でした。今後、特注銘柄にな
ると機関投資家の大量売りが発生し、株価
はさらに下がります。直近10年高値の
半値水準である700円の攻防が想定され
ます」 (倉多慎之助氏)
日産サイドがあえて上場廃止を選択する
という仰天情報も浮上してきた。
「筆頭株主であるルノーは日産株を
約43%保有しています。あと7%弱
を市場で買い増せば、保有比率 は50%
を超し、名実ともに子会社化できます。
それを避けるために、何らかの形で市場
から退場してしまう。考えられなくも
ないでしょう」
(株式アナリストの櫻井英明氏)
日産株を巡っては、海外ファンドを
含め物言う株主が猛烈に買い集めている
との情報も飛び交う。
上場廃止となれば、ハゲタカも手を出し
づらくなる。
“市場からの積極的な退場”はあるかも
しれない。
【転載終了】
***********************
フランスの状況も影響する可能性も
あり、日産から目が離せませんね。
0コメント