対策の対策の対策の対策の対策???
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■対策の対策の対策の対策の対策
政府の5パーセント還元制度に
とんでもない穴が、というんだが、
モノとカネの引き換えにともなって、
政府が5パーセント相当のカネを
くれるわけです。
じゃあ、パチンコの三店方式でモノが
くるくる回転したら、そのつど、
5パーセントずつつ、何度でも貰える
のか?
<ANNニュース>
政府は来年10月の消費税引き上げ
に伴い、中小の小売店でキャッシュレス
決済した場合、5%分のポイントを国の
予算から還元する方針です。
政府関係者によりますと、複数の事業者
が商品の転売を意図的に繰り返すと
際限なく5%分を入手できることが発覚し、
問題となっています。
例えば、AさんがBさんに100万円の商品
を売ると、商品を買ったBさんは5万円分
のポイントを入手します。
今度はBさんがCさんに転売すると、
Cさんにも5万円分。
さらに、CさんがAさんに売って、
Aさんにも5万円分。これを繰り返すと...。
右手で殴って、左手で撫でるようなもんで、
消費税を10パーセント取っておいて、
とり過ぎで景気が悪くなると困るというので
5パーセント返す。
矛盾したやり方で、そもそも制度として
間違っている。
間違った発想からは、間違った結果しか
出て来ないw
【転載終了】
************************
“軽減税率の財源に社会保障費”を 当てる、
と平気で言っちゃう政権ですからね!
法案に賛成する数値は、自公支持率と一致
するのは偶然でしょうかね?
0コメント