北方領土交渉打つ手な!

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】 


■安倍首相“暴走発言”にロシア激怒・・・ 

 北方領土交渉打つ手なし 

 公開日:2019/01/12 


 安倍首相のムキ出しの 

“やっている感”に、

ロシアの プーチン政権が激怒だ。 

日本の駐ロ大使が、ロシア外務省

に呼び出され、猛抗議を食らった。

怒りの導火線は、北方領土交渉を

巡る4日の安倍首相の年頭会見など。 

夏の参院選に向け、「交渉前進」 

で人気取りを狙うはずが、

いきなり自滅。 

“外交のアベ”が聞いてあきれるマヌケ

ぶりだ。  


 9日に上月豊久・駐ロ大使を

ロシア外務省に呼び出したのは、 

モルグロフ外務次官。 

北方領土交渉を巡る安倍首相の 

発言について、

 「1956年の日ソ共同宣言を基礎 

に平和条約を加速するとした日ロ 

首脳の合意の本質を乱暴に歪め、 

両国の世論をミスリードするものだ」 

と抗議した。 


 安倍首相は年頭会見で 

「北方領土には多数のロシア人が 

住んでいる。住民の方々に、日本 

に帰属が変わるということについ 

て納得、理解をしていただくこと

も必要です」と語っていた。 

この発言がプーチン政権の逆鱗に 

触れたようだ。  


 「ロシアにすれば、仮に北方領土 

の帰属が変わろうと、住民の『理解 

を得る』のは、自国の役目ということ。

 日本政府側が言及すべき問題では 

なく、安倍首相の発言は『内政干渉 

にあたる暴走だ』とプーチン政権は

 受け止めたのです」 

(筑波大教授・ 

 中村逸郎氏=ロシア政治) 


 ■もがけばもがくほど足元を見られる  


 プーチン政権の怒りの矛先は、 

安倍政権サイドの“リーク報道” 

にも向かう。 

8日付の読売新聞が1面トップで 

報じた「日露で賠償請求放棄案」 

のことである。  


 読売は 

〈日本政府は、ロシアとの平和条約 

交渉で、北方4島に関する賠償など 

の請求権を互いに放棄するよう方針 

を固めた〉と報じ、情報源は 

〈複数の日露交渉筋〉と明記。 

記事によると、ロシアへの元島民の 

賠償請求権について、日本側が 

見合う額を肩代わりして補償。 

仮に2島返還にとどまっても、 

残り2島の元島民が失う土地などの 

財産権についても、同様に見合った 

額を補償することを検討中だという。 


 何だか安倍政権が既に4島返還 

をあきらめているかのような内容 

だが、モルグロフ氏はこの記事と、 

今年を平和条約交渉の転機と位置 

づけた安倍首相の発言に触れ、 

「平和条約問題に関する雰囲気を 

故意にあおり、自らのシナリオを 

他方に押し付ける試み」と断じた。  


 「旧ソ連時代からロシアは北方 

領土について、『第2次大戦の結果、 

合法的に編入した』と一貫して主張。 

日本も無条件に受け入れるべきとの

立場です。いくら補償を肩代わり

しても、元島民の賠償請求権を認め

れば、日本政府がロシアの 『不法

占拠』を主張したことになる。

プーチン大統領も『侮辱』と認識

したはずです」(中村逸郎氏) 


 ロシアの抗議について、 菅官房長官は 

「引き続き粘り強く対応していきたい」

とお茶を濁したが、もはや打つ手なし。 

もがけばもがくほど、北方領土は

 遠のくだけだ。 


 「今回の抗議でロシア側が北方領土

の国境を確定しない限り、平和条約

を締結する気がないことがハッキリ

しました。14日には河野 外相が

モスクワでロシアのラブロフ 外相

と会談。交渉を本格化させる予定

ですが、このタイミングでロシア側

が抗議したのは河野外相に、21日

にも訪ロする安倍首相とプーチン

大統領との首脳会談をキャンセルし、

交渉決裂を伝える布石の可能性もある。

ただ、むしろキャンセルしてくれた

方が、日本 国民にとっては好都合です。

抗議 を受けた直後というマイナス地点 

から交渉を始めても、態度を硬化させ

たプーチン大統領に足元を見られ、

無理難題を吹っかけら れるだけです

からね」(中村逸郎氏)  


 それでも安倍首相が参院選前の 

得点稼ぎに焦れば、プーチンに 

ふんだくられる結果となる。 


 【転載終了】 

 ********************** 


 安倍政権は、外交など内外で 

行き詰まっている感じがしますね。  


 経済は破綻間際、原発外交が全て

失敗、北方領土然り、北朝鮮拉致問題

然り、何も功績のない政権をなぜ支持

する。 


 国民が海外紙から揶揄されて 

いることを知らない安倍支持者。  


 作家・適菜収氏が喝破した、 

「バカがバカを支持すれば国は滅びる」

という過激な言葉が、的を射ていると

思います。

バカという言葉は言い過ぎ だと思い

ますが、「無知」ということだと思い

ます。  


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000