増税するくらいなら、年金が破綻した方がいい!

 ネットゲリラ氏の記事より。 


 【転載開始】 


 ■増税するくらいなら、年金が破綻した方がいい 


 年金が破綻するとかしないとか、 

まぁ、どう計算したって税金注ぎ 

込まなきゃ維持できないんだから、

「税金注ぎ込んででも、アナタの 

老後は飢えさせません」と宣言 

すりゃいいんだよ。 

たった、それだけの事だ。 

日本では、自営業の国民年金と、 

サラリーマンの厚生年金で受給額 

に大きな差があって、 

それでいながら一人ひとりの払う額 

には大差がない。 

もちろん企業が多額な負担を 

しているからで、サラリーマンは 

貰っている金額以上に恩恵を 

受けている。 だからみんな、

サラリーマンになり たがる。 

月給取りになって、

言われたコト だけをチビチビやって、

老後は年金w 

 それじゃ、世の中、発展しないわw 

 「欲と二人連れ」という言葉があるん 

だが、組織に頼らず、 

自力で運命を切り拓こうという若者 

が出て来ないと、国家が老いるばかり 

です。 



 <Yahoo!ニュース> 

 現在、公的年金(年金制度)では、 

加入者のみなさんに支払いを約束して

いるお金(年金受給権が発生している

もの)が1000兆円以上あります。 

けれど、将来のために積み立ててある

お金はわずか160兆円ほど。 

これから徴収していく保険料は少子化

で減っていくし、年金をもらう人は

高齢化で増えていく。 

こうした状況だけを見ると、年金制度は、 

計算の上では、完全に破綻状態にある

ということになります。 

つまり、年金をもらう資格のある人が 

いっせいに、「今すぐ、もらえるはずに 

なっている年金を全額欲しい!」と 

言ったら、到底払えないということに 

なるからです。 

しかし、「年金」がほんとうに「破綻」 

するのかというと、結論から言えば、 

年金は「破綻」しません。  


*全文は下記

 https://headlines.yahoo.co.jp/ 

article?a=20190115-00010000- 

voice-bus_all 



  企業としても、年金の半分を負担する 

のがイヤになって、派遣だ非正規雇用 

だと逃げるw 

 払う側の立場とすれば、給料は額面 

だけじゃ済まない。 

福利厚生で少なくとも2割以上が上乗せ 

される。 

貰う側としては、そんな物は見えないし、 

「手取り」でしか考えないw 

 企業の負担する「人件費」と、労働者 

の貰う「手取り」とでは、倍近い差がある。 

その差額は、政府の中抜きだw 


 【転載終了】 

 *********************** 


 前に書いたことがあるのですが、 

金融機関にお勤めの若い職員が 

将来は農業をやりたいと。  


 理由は、年金が当てにならない 以上、

自給自足できる農業で家族の生活を維持

しようと考えているとのこと。 


 少数でも、年金に見切りをつけている

若者がいるようですね。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000