経団連会長が転換「原発どんどん再稼働」・・・?
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■経団連会長が転換
「原発どんどん再稼働」に飛び交う憶測
公開日:2019/01/16
何があったのか――。
経団連の中西宏明会長
(日立製作所会長=72)の発言に
臆測が飛んでいる。
15日の記者会見で、原発について
「再稼働をどんどんやるべきだと思う」
と語り、原発の「新設」や「増設」も
認めるべきだと発言した。
さらに、「自治体が再稼働にイエスと
言わない。これで動かせない」
「公開で討論しないといけない」と、
原発推進を全面的に打ち出した。
臆測が飛んでいるのは、 ほんの数週間前、
正反対の発言を していたからだ。
年初の報道各社とのインタビュー では、
3.11以降、東日本の原発が1基も
再稼働していないことを例にあげてこう
語っていた。
「国民が反対するものはつくれない。
反対するものをエネルギー業者や日立
といったベンダーが無理につくることは
民主国家ではない」
「国民が反対するものはつくれない」 と
口にしていたのに、
「どんどん再稼働すべきだ」とは、
ここまで意見を変えるのは普通じゃない。
そのため「なにがあったのか」といわれ
ているのだ。
「安倍官邸から怒られたのではないか、
という見方が流れています。原発推進は
安倍政権の基本政策なのに、『国民が反対
するものはつくれない』と異を唱えた。
安倍官邸から激怒されておかしくありま
せん。世論調査では反対が多数ですからね。
それで慌てて官邸に聞こえるように“原発
推進”を叫んだのではないか、とみられて
います」 (財界関係者)
■安倍官邸に怒られたか?
しかし、「どんどん再稼働すべきだ」
などと乱暴な発言は、逆効果になる
のではないか。
ただでさえ、国民の多くは「原発反対」
なのに、「新設」や「増設」まで持ち
出されたら、身構えるだけだ。
法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)
が言う。
「好意的に見れば、国民に一石を投じ
ようとしたのかも知れません。コソコソと
再稼働を進めるのではなくて、正面から
“原発賛成か”“原発反対か”を公開討論
すればいいと考えたのかも知れない。
ひょっとして原発村の住民である本人は、
“原発賛成”の方が多いと思っているの
かも。しかし、これは自爆行為ですよ。
恐らく、正面から賛否を問うたら“原発
反対”“自然エネルギー推進”が多いはず
です」
やっぱり、国民投票で白黒つけた方
がいいのではないか。
【転載終了】
***********************
川内原発が事故を起こしたら、日本は、
終わりだといわれています。
この狂った国はもうだめなのでしょうか?
0コメント