トランプ米大統領、貿易戦争に敗色濃厚・・・
Bloomberg
【転載開始】
■トランプ米大統領、貿易戦争に敗色濃厚-
関税の逆効果示すデータ続く
2018年12月7日
米商務省が6日発表した貿易
収支統計によると、10月の財と
サービスを合わせた貿易赤字は
10年ぶりの高水準で、1-10月
の累計は前年同期比で11%余り
拡大した。
10月は対中国で過去最大の
赤字を記録。
この勢いが続けば、米国の
通年の貿易赤字は史上初めて
6000億ドル(約67兆7000億円)
に達する。
トランプ氏が大統領に就任した
2017年1月から、1000億ドル
以上増加することになる。
トランプ氏の貿易赤字削減
計画には、経済の法則が立ち
はだかる。
例えば、トランプ氏は新たな
関税を相次ぎ打ち出したが、
それが中国製輸入品の駆け
込み需要を生んだ。
中国の報復の対象となった
大豆など米国からの輸出品
にも駆け込みは起こった。
しかし、長期的なデータは
トランプ氏の基準の下で中国
の勝利と解釈できるような
傾向を示し始めている。
米商務省の統計によると、
1-10月の米国の対中輸出額
は1025億ドルで、前年同期に
比べ約10億ドル減少した。
これに対し、中国からの輸入額
は約350億ドル増の4470億ドル
だった。
オックスフォード・エコノミクス
のエコノミストらは6日付の
リポートで、米中首脳会談で
中国側が米国からの輸入を増や
すことに合意した後も、全般的
なトレンドが大きく変わるとは
考えにくいとの見方を示し、
世界的な景気減速もあり米国の
「輸出の伸びは弱まり続けると
見込んでいる」と記述した。
中国に対して米国が課した関税
は、中国の報復措置ほど効果的
ではないことを示唆する分析も
ある。
トランプ氏の関税に反対する実業
界と農業界のロビーグループの連合
「タリフ・ハート・ザ・ハートランド」
の分析によると、米国の関税対象
とされた品目の輸入は9月まで
増加を続けた。
これに対し、中国や欧州連合(EU)、
その他の貿易相手国による報復
関税の対象となった品目の米国
輸出は同期間で26%余り減少した。
【転載終了】
*********************
例えば、SNSの競争になると、
アメリカ で開発されたアプリと、
ほぼ同じ機能を持つ自前のSNSを
開発し、それが アメリカも含む
外国でも使われるようになって
いるようです。
たとえば、TiKToKなどは日本では
まだあまり普及してないませんが、
中国のこの手のアプリとしては大成功
で、中国国内では4億人、アメリカを
含む海外では2億人のユーザーを持ち、
TikTokはアメリカのiPhoneによる
ソーシャルメディアプラットフォームの
月間ダウンロードの約30%を占め、
FacebookのInstagramとGoogleの
YouTubeを上回ったそうです。
(ネットゲリラ氏の情報より)
米中は当事者ですが、日本だけが
飛び火で被害を受けたような感じで
すね。
0コメント