【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった!
田中龍作ジャーナル
【転載開始】
■【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった
安倍首相が世界に大ウソ 2019年1月25日
「21年ぶりの記録的な賃金上昇」・・・
安倍政権が御用マスコミを使って
一斉に報じさせた2018年6月の
賃金統計 ―
ところが実際はその逆で惨憺たる
ものだった。
2018年の実質賃金の伸び率は
マイナスだったことが、野党議員の
追及で明らかになった。
きょう25日、政府はそれを認めた。
23日、ダボス会議に出席した
安倍首相は
「産業界は5年連続、賃金を今世紀に
入って最も高い、前年比2%上げると
いう対応を示してきた」とスピーチ
した。
デッチ上げで塗り固めた賃金上昇を
強調したのである。
日本国首相として得意のウソを世界
にばら撒いたのだ。
カラクリはこうである。
グラフ(写真・下段)を見て頂きたい。
物価変動の影響を除いた実質賃金
の表(写真)には、二つの折れ線グラフ
がある。
緑のグラフの2018年は、給料の高い
事業所(会社)をピックアップして、
前年の統計と比べたものだ。
麻生財務大臣の暗黙の指示を受け、
厚労省がサンプリングを変えたため、
高めに出るような設定になっている。
比べること自体イカサマなのだが。
オレンジ色のグラフ(参考値)は同じ
事業所で継続した伸び率を見たものだ。
正しい比較である。
21年ぶりに高い値を示した2018年6月
を見ると継続した伸び率はわずか0.6%
だった。
緑色の2018年1月以降は給料の
高い事業所をサンプリングして
前年の統計と比べた(=違う人
の身長を前年と翌年で比べた)。
オレンジ色は同じ事業所
(同じ人の身長)で比べた。
=厚労省統計をもとに山井事務所作成=
25日、野党5党が国会内で開いた政府
(厚労省、総務省、内閣府など)からの
ヒアリングで山井和則議員(国民民主)
が質した―
「伸び率を見るには2.0(緑の線)と
0.6(オレンジの線)のどちらを重視
しているのか?」。
山井議員の質問意図は、麻生大臣
の暗黙の指示でサンプルを入れ替え
て高めに出るように設定した緑色の 線
(2.0)と同じ事業所で比べた
オレンジの線(0.6)のどちらが
正しいのか? だ。
6月は異様に突出しているが、
2018年は年全体を見るとゼロから下に
数値が振れている。
つまり実質賃金の伸び率はマイナスで
ある。
総務省の上田聖政策統括官
(統計基準担当)が山井議員の質問に
答えた。
「実質賃金の伸び率としては0.6
(オレンジの線)を重視している」と。
山井議員が総務官僚の言葉を引き
とって言った。
「昨年の実質賃金の伸び率は、実は
マイナスだったんですね」。
原口議員が官僚に向けてマイクを
握った。
「総理が世界に向けて言ったこと、
訂正して下さいよ。これアベノミクス
偽装だ」。
【転載終了】
***********************
嘘だらけの政権ということは分かって
いましたが、「この政権の何が本当か」
になってきていますね。
0コメント