消費増税で「家計見直す」6割・・・

 時事通信社 


 【転載開始】


 ■消費増税で「家計見直す」 

 6割=減らすのは「食費」が 

 最多-時事世論調査

  時事通信が実施した 

「生活のゆとりに関する世論調査」で、 

58.5%が「ゆとりを感じていない」 

と回答したことが分かった。

 前年の同じ調査から3.0ポイント増 

だった。 

10月に予定される消費税率の10% 

への引き上げに際して「家計を見直す」

 と答えた人も57.2%に上った。  


 生活全体にゆとりを感じるかに ついては、

「感じている」6.9%、

 「どちらかと言えば感じている」 32.9%

の計39.8%に対し、 

「感じていない」21.4%、

 「どちらかと言えば感じていない」 37.1%

で、合計は前年比 3.0ポイント増の58.5%

となった。


  消費税引き上げで家計の支出を 

見直すかを聞いたところ、 

「見直す」が57.2%、 

「見直さない」が37.2%だった。 

見直すは男性49.3%に対して 

女性65.5%で、増税が家計に 

与える影響を女性の方が深刻に受け 

止めていた。 


 また、内閣支持との関連を見ると、 

支持する人でも過半数の51.2%、 

支持しない人では62.7%、 

支持するかどうか分からない人の 

60.3%が「家計を見直す」と 

回答した。 


 見直すという人に具体的な内容を 

幾つかの項目を挙げて複数回答で 

聞いたところ、最多は「食費」の 

59.4%。 次が「外食、旅行などの娯楽費」

 39.5%、「水道光熱費」37.6%、

 「携帯電話やインターネットなど の通信費」

31.2%、 

「衣料品や宝飾品の購入費」31.0% 

などが目立った。  


 調査は2月8~11日、全国の 

18歳以上の男女2000人を対象 

に個別面接方式で実施。

 有効回収率は61.1%。


 【転載終了】

 ************************


 ■チェーン協会長、消費増税を痛烈批判 

=負担軽減策にも疑問 


 日本チェーンストア協会の 小浜裕正会長

(食品スーパーの カスミ会長)は18日夜

の新年祝賀会で、10月からの消費税率引き

上げについて「悪名高き消費税増税が実施

される」と した上で、 「軽減税率やプレミアム

商品券、 キャッシュレス決済時のポイント 

還元策などに原資(増税による 税収増)

が消えていく。

何のため の増税か分からない」と述べ、

 政府の対応を痛烈に批判した。 

 

(消費増税「できる環境にある」 =安倍首相)  


 小浜会長は「『悪法も法なり』 なので何とか

努力はするが、 全てが解決する見通しは立たない」

 と述べ、複雑な軽減税率などへの対応を迫られる

ことへの不満を あらわにした。


 祝賀会では、与党・公明党の 斉藤鉄夫幹事長が

「いろいろ矛盾点 もあろうかと思うが、皆さんの

声を聞きながら改善したい」とあいさつ したが、

会場の拍手はまばらだった。 

************************


 注)かっこ内は、安倍首相の記事 

 タイトル。 


  まあ、直撃されるのは飲食業 

ですかね。 


 自宅で洗車もできなくなるかな~? 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000