墜落したF35 過去2回緊急着陸 不具合で・・・
NHK NEWS WEB
【転載開始】
■墜落したF35 過去2回緊急着陸
不具合で 2019年4月11日
防衛省は、9日に墜落した
航空自衛隊のF35戦闘機が
過去に2回、機体に不具合が
見つかり、緊急着陸していた
ことを明らかにしました。
原田防衛副大臣は衆議院
総務委員会で9日、墜落した
航空自衛隊のF35戦闘機に
ついて、
「配備前のおととし6月、
アメリカのロッキード・
マーチン社による試験飛行中に、
機体の冷却系統に関する警報装置
が作動したため飛行を中断し、
名古屋空港に着陸した」と述べ
ました。
緊急着陸後に調査した結果、
冷却系統の部品の不良が確認
されたため、部品を交換して
安全性を確認し、その後、
防衛省側に機体が引き渡され
たということです。
また防衛省の担当者は同じ
委員会で
「去年8月、悪天候の中、機体の
位置を示す機器に不具合が認められ、
三沢基地ではなく、天候のよい
千歳基地に着陸した事例はある」
と述べ、自衛隊に配備後の去年8月
にも、緊急着陸があったことを明ら
かにしました。
防衛省によりますと、この際も、
部品を交換後に安全性を確認し、
飛行を再開したということです。
防衛省の担当者は取材に対し、
過去2回のトラブルについて
「今回の事故との因果関係は
わからない」と話しています。
【転載終了】
**********************
F‐35は、未完成の欠陥機と
言われていますよね。
国内ではニュースになっていま
せんが、過去に1機米国で墜落して
いるという情報があります。
日本は、100機購入する予定
なので、欠陥と公表はできないの
でしょうか?
ボーイングの民間機も欠陥の可能性
があり、2機墜落していますよね。
AI化で、人間とのマッチングが
まだ構築出来ないのでしょうかね?
三菱のMRJも実用化できないのか?
全く、ニュースにならないですね。
車の自動運転も同様の不具合が出る
可能性もありますね。
ところで、F‐35の残骸を回収に
中・ロの潜水艦までもが動いているとか。
0コメント