F35配備計画変更せず空自が強いられる欠陥機“特攻操縦”!

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■F35配備計画変更せず 

  空自が強いられる欠陥機“特攻操縦” 

 公開日:2019/04/17 


 空自三沢基地(青森県)の 

最新鋭ステルス戦闘機F35Aが 

墜落してから、16日で1週間。 

日米で懸命の捜索が続いているが、 

操縦士と機体の大部分はまだ見つ 

かっていない。  


 事故原因の解明には時間が 

かかりそうだが、米国は断固、 

機体の欠陥にしたくないという。 

軍事問題に詳しいジャーナリスト 

の田中稔氏が言う。 


 「米国製のF35は現在、日本を 

含む各国で390機以上が運用され、 

年末には500機になる見込みです。 

このタイミングで墜落が機体のせい 

にされると、採用拡大にブレーキが 

かかる。米国は事故原因を人為的要因

にするか、最高機密を盾にお茶を濁す 

でしょう」  


 しかし、今回の墜落が機体要因で 

あることは濃厚だ。 

昨年6月、米国の政府監査院(GAO) 

は、F35について966件の未解決 

の欠陥があることや、操縦士の酸素欠乏 

などを指摘している。 

さらに、三沢基地には13機が配備 

されているが、これまでに機体の 

不具合で緊急着陸が計7件も発生。 

うち2件が今回墜落した機体で、 

2017年6月と18年8月に緊急着陸 

している。 

防衛省は、危険がいっぱいの機体を 

自衛隊員に操縦させていたわけだ。  


 もともと安全性が極めて怪しい上、 

今回、操縦士の命を奪った可能性が 

高いF35は「待った」をかけて 

当然だ。 

ところが、16日の参院外交防衛委員会 

で岩屋毅防衛相は、 

「配備計画を現時点で変更する考えは 

ございません」と答弁した。 

F35は総額6兆円超をかけて147機 

体制にする配備計画がある。 


 「本来、事故原因が解明されて、安全性 

が確立されるまで、〈配備は凍結〉と言わ 

なければ、米国も本気で調査・対策をしま 

せん。その結果、原因が曖昧なまま、欠陥機 

を高額購入し続けることになります。税金 

のムダである上に、今回のように自衛隊員 

の命がおろそかにされることがまた起こる。 

隊員は、墜落する可能性が十分ある戦闘機 

の操縦を強いられる。『お国のために死ん 

でくれ』と命じられているようなものです」 

(田中稔氏) 


 先の太平洋戦争では、鹿児島県の 

鹿屋海軍航空基地から「特攻隊」が 出撃。 

908人もの若い命が「お国のため」 

に奪われた。 

三沢基地を“現代の鹿屋基地”にしては 

ならない。 


 【転載終了】 

 ************************* 


 酸欠で墜落の可能性もあるという 

ことですか? 


 米国やばいですね。 


 同じく日本も。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000