トランプ手の平返しで円安叩き・・・
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍首相“幇間”外交大失敗
トランプ手の平返しで円安叩き
公開日:2019/05/30
ゴルフ、大相撲、炉端焼き――。
トランプ大統領の滞在中、
安倍首相が展開した“幇間”外交は、
やっぱり「大失敗」だった。
トランプ大統領が帰国した28日、
米財務省は「外国為替報告書」を
発表。
故意に自国通貨安を誘導していない
かを注視する「監視対象国」に日本
や中国など9カ国を指定したのだ。
ポンコツ機F35の押し売りの次は、
円安を徹底的に叩くつもりだ。
トランプ大統領は28日、
ホワイトハウスに戻ると
〈THANK YOU JAPAN!〉
とツイートしたが、ちょうどその頃、
「為替報告書」が発表された。
「毎年、4月と10月の中旬
に発表されるのですが、今回は
1カ月以上遅れました。米財務省
は対中貿易交渉の影響を理由に
していますが、令和初の日米会談
のお祝いムードに配慮して会談後
に発表したようです。トランプ
大統領訪日を終えて、直後に発表
したのは、“浮かれムード”に引き
ずられず、『円安を問題にします
よ』という米国のメッセージと
みられています」 (外務省担当記者)
「報告書」は、日本を「為替操作国」
にこそ認定しなかったものの、
円相場 について
〈過去5年、実質実効ベースで歴史的
な円安水準〉と指摘。
日米貿易交渉で、円安誘導策を禁じる
「為替条項」を求めるのは必至だ。
■来年秋までに1ドル=100円割れも
金融ジャーナリストの小林佳樹氏
がこう言う。
「〈歴史的な円安水準〉という表現
は、現在の水準が安すぎるという意味
です。現状維持では、トランプ大統領
の目に見える成果にはならない。
大統領選の来年秋までに、1ドル=
100円割れも十分にあり得ます」
円高が進行すれば円安頼みの輸出
企業は大打撃だ。
3月の日銀短観によると、今年度の
想定為替レートは、大企業製造業で
108.87円。 現在の円相場は、
109円前半から 半ばで推移して
いるから、すでに余裕はない。
1円の円高でトヨタは年間400億円、
日産やホンダは100億円、キヤノン は
50億円の利益が吹っ飛ぶとされる。
100円割れの事態になれば、日本経済
はガタガタになるだろう。
通常は日銀が利下げや金融緩和により、
過度な円高にブレーキをかけるのだが、
米国がにらみを利かせているから簡単
ではない。
「『報告書』の〈過去5年〉という
記述は明らかに異次元金融緩和のこと
です。日銀が追加緩和をしようとして
も、米国は『為替操作国』の認定を
ちらつかせて牽制するでしょう。ただ
でさえ、米国の利下げ観測や中国の
米国債放出懸念など円高要因が多い中、
世界経済の不安定が続けば安全資産の
円が買われるのは確実。しかし、米国
に手足を縛られた日銀は、円高を傍観
するしかないのです」(小林佳樹氏)
個人的に親密な関係を築いたとしても、
国益となると話は別。
まして選挙を抱えたトランプ大統領は
なおさらだ。
米国が今後、次々と日本に無理難題の
要求を突き付けてくるのは間違いない。
【転載終了】
***********************
米国は、このために安倍氏を二度目
の総理にしたのですから、当然の結果
でしょうね。
安倍政権は参議院選前まで、株価
を上げてくるでしょうから、その時に
売らないと年越しはやばそうですね。
選挙後には一気に暴落していく
かも?
その前に、消費増税したら株価の
維持は難しいでしょうが。
0コメント