トランプ大接待で肝心なことだけ触れないメディアの退廃!
永田町の裏を読む
【転載開始】
■トランプ大接待で肝心なことだけ
触れないメディアの退廃
公開日:2019/06/06
トランプ米大統領来日を迎えた
安倍晋三首相の虚飾に満ちた
大接待の中で、辛うじて意味の
ある情報といえば、トランプが
ツイッターで発信した
「対日貿易交渉は大きな進展が
得られつつある。農産物と牛肉
が中心だ。大部分は7月の日本
の選挙の後まで待つことになる。
大きな数字を期待している」
「おそらく8月に、両国にとって
素晴らしい内容が発表できるだ
ろう」というものだった。
裏返せば、参院選前にはとても
公表できないような大幅譲歩を、
特に農産物輸入の分野で、
安倍がすでに振り出してしまって
いることをトランプがうっかり
漏らしてしまったということで
ある。
しかも、これが報道されても、
安倍は肯定も否定もせずに
だんまりを決め込んできた。
ゴルフ遊びや相撲観戦の裏で
仕組まれていた、この国民をバカ
にしきった闇取引を野党が重視
するのは当然で、さっそく
5月29日の衆院農林水産委員会
で野党が吉川貴盛農相らを厳しく
追及。
さらに、30日には野党が合同で
政府関係者を呼んで合同ヒアリング
も行った。
ところが驚くべきことに、少なく
とも私が目配りしている範囲では、
大手メディアはこの重要な国会での
動きを一行たりとも報道しなかった。
では、私はそれをどこで知ったか
というと、「日本農業新聞」である。
農協発行の日刊紙である同紙は、
5月30日付の第1面で
「日米会談、野党が追及/トランプ氏
発言巡り論戦」と報じ、第3面でも
長い解説記事でフォロー。
31日付では「『8月発表』巡り追及
/日米交渉で野党」と合同ヒアリング
の中身を伝えた。
吉川農相はじめ政府側はトランプ
の重大発言について
「大統領の期待感を述べられたものと
理解している」などと、ごまかしに終始
した。
業を煮やした野党側は、農水委員会での
集中審議、首相も出席する予算委員会の
開催を求めていく方向を明らかにした。
外交は「国益の極大化のための1ミリ
単位でのせめぎ合い」が本質である。
今回の日米首脳会談でそこに関わる
ような中身のあるテーマは唯一これ
だったのだから、メディアはそこへ
切り込んで真相を明らかにし、野党
とも連携して政府を追及すべきだろう。
ゴルフのスコアとか居酒屋のメニュー
とか両夫人のファッションとかに
何千ページも費やしながら、肝心な
ことだけに触れないという
ジャーナリズムの退廃が深刻である。
【転載終了】
*************************
>トランプがツイッターで発信した
「対日貿易交渉は大きな進展が
・・・・・・内容が発表できるだ ろう」
というものだった。
・・・・・安倍がすでに振り出して
しまっていることをトランプが
うっかり漏らしてしまったという
ことである。
この部分は、安倍接待を観光と
米マスコミから揶揄されており、
選挙対策としても、訪日の成果と
して、意識して漏らしたと私は
思っています。
少なくとも、海外のマスコミは、
日本のマスコミとは違います。
0コメント