ふみ倒せばセーフ(よくわかってない)・・・
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■ふみ倒せばセーフ(よくわかってない)
(2019年9月 7日 21:48)
経済が成長しない、
むしろ縮小して行く、
そんな時代に資本家は昔ながらの
勢いでせっせとカネを集めて
しまうので、
下々の者にはカネが廻らない。
ますます経済が縮小してしまう。
誰も働かず、 誰かが稼いでくれるだろうと
タカをくくっているから、
やがては行き詰まる。
誰も働かない、
口をあけて待っているだけ なんだから。
誰もオマエのために働いては くれない。
現在、何が投資家たちを怯え
させているのか? といえば、
もちろんドイツ銀行 CDS問題である。
なぜ破綻が避けられないかというと、
ドイツ銀行が抱える CDS
(債権補償保険=デリバ ティブ)債務
の総額が、 8000兆円規模で、世界の実体
経済総額に匹敵するからであり、
この補償保険を完済できる可能性が
ゼロだからである。
景気凋落による企業破綻が連鎖すると、
それを保証している CDS債務が、軽く、
地球経済の 総額を超えてしまう。
おまけに、CDS債権保障をしているのは、
ドイツ銀行だけでなく、世界中の低金利
政策に苦しむ数万の銀行が行っている。
これらが一斉に破綻する可能性が強いのだ。
まず、交換価値である通貨がゴミになる。
輸出入が途絶えて、自給自足でないと食物
を得られなくなる。
自給自足のためにはダーチャが必要だ。
ただ、日本には豊富な表流水資源があるので、
これだけでも本当に 恵まれている。
仲間=友人 人間関係だけが、 自分たちを
救ってくれる。
こうした人間社会の原点から、
再出発させられる運命なのだ。
資本主義というのは
「経済が成長し、規模が大きくなって行く」
のを前提に設計されているので、
そういう意味ではもうオシマイです。
産業革命以来ずっと、拡大を続けて来たが、
もはや地球上にフロンティア はない。
アフリカ? アレはヨーロッパ諸国が
資本主義の初期に食い散らかし、
破壊し尽くした残骸です。
【転載終了】
************************
ドイツ銀行の破綻懸念は3年ほど前
からネットでは記事になっていましたね。
破綻したら、世界恐慌の引き金になり
かねませんね。
長期にドイツを引っ張ってきたメルケル
の健康状態も気になるところです。
2020年は日本経済もヤバいかも・・・
0コメント