竹中平蔵氏「私達は90歳くらいまでは働くことに なるでしょう」!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■竹中平蔵氏
「私達は90歳くらいまでは働くことに
なるでしょう」
「どこかで転職をすることになる」⇒批判殺到
竹中平蔵元大臣(現・東洋大学国際学部教授)
の発言が物議を醸しています。
竹中平蔵氏はこれから長寿の時代が到来
するとして、
「私たちはこれからすごく長寿の時代を
生き ることになります。たとえば100歳
まで生き るとすると、90歳くらいまでは
働くことに なるでしょう。でも、約70年間
1つの会社 で働くなんてありえないですか
ら、どこか で転職をすることになる」
と述べ、 90歳くらいまで働く時代になる
と言及。
その過程で転職が増えるとして、
「専門性が身に付いていない人は生き残れ
ないわけですね」とコメントしていました。
かつて小泉政権で派遣社員を増やすため
の法案を強く推進し、現在も派遣会社との
太い関係を持っている竹中平蔵氏だけに、
この発言にネット民から怒りの声が殺到して
います。
安倍政権では民間議員として官邸に政策提言
も行っており、竹中平蔵氏の意見は政府方針
にも反映される可能性がありそうです。
★竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20191020-00030182-president-bus_all
【転載終了】
**************************
この方、頭が沸いていますね。
私の両親は現在父が92歳、母が90歳
です。
父は、80歳の時から5年間入退院を繰り
返し、歩行が困難になり、退院後3年
くらいのリハビリをして、何とか杖で
歩行ができるようになりました。
現在は、両親とも杖がないと歩行が
危なく家事やそのほかの作業は無理です。
80代後半になれば力が衰え、家のこと
はほとんど出来なくなり、自分のこと
だけやってもらうことになります。
個人的には健康年齢が60代までだと
思っています。
70代になると何かしら具合が悪くなる
ところが出てきます。
70代以降で無理をすると長生きなど
できないでしょう。
よく、70代や80代の方から、
「60代のうちに色々楽しんでおいた方
がいいよ、歳したら何も楽しめないよ」
と 言われますよね。
この竹中氏が某国から経済工作員として
派遣されたと言われており、それから日本
はおかしくなり始ました。
それに動かされているのが、CSISから
指名された今のトップです。
その前に、竹下氏を経済閣僚に登用し、
安倍氏を後継に指名したのが小泉氏という
ことですね。
0コメント