ANAホテル沈黙は安倍自民の口封じか・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■忖度なしの外資系が・・・

 ANAホテル沈黙は安倍自民の口封じか 

 公開日:2020/02/19  


 桜を見る会の前日に開催されてきた 

首相後援会主催の「前夜祭」問題で 

新展開だ。 

安倍首相はこれまで不自然な珍答弁で 

政治資金規正法違反疑惑に頬かむり 

してきたが、安倍首相の答弁を「否定」

 し、根拠を見事に崩壊させたのが、 

「ANAインターコンチネンタルホテル

 東京」で、SNSを中心に拍手喝采が 

起きていた。 

ところが、18日夜突如、雲行きが怪しく 

なってきた。 

安倍自民がホテル側に「口封じ」した 

可能性があるのだ。 


   ◇  ◇  ◇  


 事の発端は17日の衆院予算委員会だった。 

立憲民主党の辻元清美議員が、 

過去に前夜祭の会場となったANAホテル

 から得た回答を基に追及。 

「ホテル側への支払いは参加者個人が 行った」

 「会場ホテルは参加者に宛名のない領収書 を

発行した」 

「ホテルは後援会に明細書を発行しなかった」

 ――。 

安倍首相が繰り返してきた珍答弁について、 

ホテル側は全て 「そういったことはございません」

と辻元氏 に回答したのだ。  


 これに安倍首相は

「(ホテル側は)辻元氏 にはあくまで一般論で答え

た。 個別の案件については営業の秘密に関わるため、

回答に含まれていない」と反論。 

すると今度は、ホテル側が複数のメディア に対し 

「『個別の案件については営業の秘密に関わるため、

回答に含まれない』と申し上げた事実はございません」

などと再度、 真っ向から安倍答弁を否定したのだった。


 珍答弁の根拠を見事に崩したANAホテル に18日、

SNSには 「がんばれANAホテル」

 「ANAホテルを全力応援」と支援コメントがあふれ、

“拍手喝采”状態。 ツイッターでは「ANAホテル」が

トレンド 入りするほどの盛り上がりになった。  


 ANAホテルが安倍首相に“忖度”せず、毅然とした態度

を取ったのには理由がある。 

もともとANAホテルは全日空傘下だった が、

2006年12月、全日空と英ホテル大手 

「インターコンチネンタルホテルズグループ (IHG)」

の業務提携に伴い、 IHGと全日空の共同出資会社の

傘下と なった。

 共同出資会社への出資比率はIHGの75% に対し全日空

は25%。ANAホテルは事実上、IHGが運営を担う

「外資系」ということ。 

幹部に“アベ友”がいる全日空とは違うのだ。 

全日空の広報担当者も 

「当社はANAホテルの運営に直接関与して いません」

と強調したほどだ。 


 経済ジャーナリストの井上学氏は、 

「宛名なしの領収書発行や明細書を出さない ケースが一部

でもあると認めてしまえば、コンプライアンスに反するばか

りか、ホテル の信用まで傷つけかねない」と今回のANA

 ホテルの姿勢を評価。

 “一流ホテル”として至極まっとうな見解 だったはずだが、

ここへきて雲行きが 怪しくなってきた。


 ■日刊ゲンダイの質問状にも返答なし  


 森山裕自民党国対委員長は18日、 ANAホテルの主張と

安倍首相の答弁が食い 違う理由について

 「野党は広報に、安倍事務所は営業に尋ねた」 からと説明。 

さらに、 

「ホテルのしかるべき方が『大変ご迷惑をかけ ている』と

党本部に来たと聞いている」とも 語った。 

踏み込みすぎたANAホテルに“お灸”を据えるため、

党本部に呼びつけたとみるのが自然だ。 


 日刊ゲンダイは18日昼、ANAホテルに メールで質問状を

送信。 

夕方に広報から 「必ず本日(18日)中に返答する」と連絡が 

あったものの、結局、返答はなかった。 

時事通信の取材には 

「国会での質疑に関しては、返答を差し控える」 との回答だった

という。  


 たった1日で口が堅くなったのは、“お灸”が 効いたからだろう。 

官僚ばかりか民間企業まで“口封じ”してしまう のだから、

改めて安倍自民は空恐ろしい組織で ある。


 【転載終了】

 ************************************* 


  外資系でも直接現地経営を担当している のは、

日本人スタッフなのでしょう。 

現場判断で謝罪したほうが良いとのことだったの

だと推測されます。 


 外資系ホテルの喪圧力をかける恥さらしな政権。 

それを支持する愚民が3割超・・・ 


  残念なことです。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000