布製マスク1人1枚配布のドッチラケ?
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍政権やるやる詐欺
布製マスク1人1枚配布のドッチラケ
公開日:2020/03/18
新型コロナウイルスの感染者は東京都
だけで100人を突破した。
終息は、まったく見通せない状態だ。
マスクの極度の品薄も相変わらず。
政府は増産アピールを繰り返すが、
実際は打つ手なし。
布製マスク全員配布の弥縫策でしのぐ構え
だという。
アナクロ無策政権に「国難突破」はやっぱ
り無理だ。
◇ ◇ ◇
厚労省は18日までに国保有のマスク
約250万枚を医療機関などへ配布。
緊急対策第2弾に盛り込まれた措置の一環
だ。
加藤厚労相は
「医療現場からも大変差し迫った話を聞い た。
必要物資が不足しているとの声にしっ かり対応
したい」とし、製造販売業者など から確保する
1500万枚も来週以降に 順次配布する方針だ
という。
一方、経産省はマスク増産の設備投資を
決めたシャープの申請など8件の計画に
対し、補助金交付を決定。
菅官房長官は17日の会見で、
「週1億枚以上供給できる見通し」
「3月中には増産や中国はじめ諸外国から
の輸入回復などを進め、6億枚の調達を超
える。来月はさらに上積みを予定している」
などと説明したが、うのみにはできない。
菅長官はひと月以上さかのぼる先月12日、
「例年以上の枚数を、毎週1億枚以上供給で
きる見通しができている」と胸を張っていた。
国内メーカーに供給態勢の強化を求め、
翌週にはマスク不足が緩和されるとの見通し
を示していたのだ。
言うまでもなく、マスク不足は一向に解消
されず、店頭で見かけることはまずない。
マスク供給をめぐる政府の対応は
アドバルーンばかりで、“やるやる詐欺”の様相だ。
「マスク生産で世界の半数超を占める中国
が輸出を絞っている限り、手を尽くしても安
定供給を確保するのは難しい」 (与党関係者)
そこで、政府が推し進めているのが、
再利用可能な布製マスクの配布だという。
「まずは、4月中に介護施設など向けに
布製マスク2000万枚を配布。5月には
国民1人につき1枚の布製マスク配布を計
画しています。洗えば何度でも再利用でき
ますし、マスクがあればウイルスに対する
不安をやわらげ、安心感を得られるのでは
ないか」(与党関係者=前出)
東京五輪開催で
「世界の真ん中で輝くニッポン」が口癖の
政権が、聞いてアングリの呆れるアナクロ
対応。
「竹やりでB29を撃墜」の時代と変わら
ない精神論で未知のウイルスと戦えとい のか。
この政権の下で戦いに勝利を収めるのは無理だ。
【転載終了】
***************************
もう、国民も期待なんかしていないの
では?
0コメント