コロナ解雇すでに1000人超・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■コロナ解雇すでに1000人超・・・ 

 増加速度リーマン時以上の深刻 

 公開日:2020/04/01 


 いよいよ、コロナ解雇が表面化し 

てきた。  


 厚労省は3月31日、新型コロナ 

ウイルスの影響で勤め先の経営が 

悪化して解雇されたり、雇い止めに 

あった人が1021人に達しそうだ 

と発表した。 

30日までに全国のハローワークな 

どに寄せられた情報をまとめた。 

また、内定取り消しは31日現在で 

23社、58人にのぼった。 

解雇の業種は、観光バスや宿泊関連 

が中心だった。  


 一方、企業が従業員を解雇せず、 

休業手当を払って休ませた場合に支給 

される雇用調整助成金の活用は、 

3825事業所が検討を進めている。 

業種別では観光に加え、製造や飲食 

関連が多いという。 


  東京商工リサーチ情報本部長の 

友田信男氏が言う。  


 「恐らく、解雇されたり雇い止めに 

あった1021人は、中小企業の従業 

員だったはずです。同じ1000人で 

も、大企業1社が1000人リストラ 

するよりも深刻です。数多くの中小企 

業が、1人、2人と解雇したのでしょう。 

経営悪化が全国に広がっている裏返し 

です。なにしろ、コロナ自粛によって 

ヒトとモノが動かない。小売り、飲食 

といった消費が凍りついている。最大 

の問題は、いつコロナ禍が終息するの 

か見えないことです。このままでは、 

雇用を維持しようと雇用調整助成金を 

利用している企業も、解雇に踏み切ら 

ざるを得なくなる恐れがあります」


 ■アメリカは20万件→300万件に 

 激増  


 コロナ不況の怖さは、リーマン・ 

ショックの時と違って、いきなり 

失業者が増えることだ。  


 アメリカの失業保険の申請は、 

20万件程度だったのに、3月21日 

までの1週間の新規失業保険申請件数 

は、なんと330万件に達している。 


 「いま起きているコロナ解雇は、中小 

企業が倒産を避けるために、まず人件費 

をカットしているのでしょう。企業はな 

んとか生き残ろうとしている。しかし、 

コストをカットしても、売り上げがなけ 

れば、中小企業は半年ももたない。いず 

れ倒産に追い込まれる。その時、大量の 

失業者が出ることになります」 

(経済評論家・斎藤満氏) 


  安倍政権は大急ぎで手を打つべきだ。 


 【転載終了】 

 ************************** 


  やはり、懸念したことが起こりはじめ 

てきましたね。 


  安倍首相は、「自粛要請の損失補償を 

税金でする事はない」と述べています。 


 コロナ渦の長期化が予測されている 中、

資金力のない中小企業は、廃業か 倒産に

追い込まれて行きそうですね。 

飲食業も然り。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000