安倍首相「持久戦を覚悟しなければならない」!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■安倍首相「かつての日常に戻るのは困難」
「持久戦を覚悟しなければならない」
緊急事態宣言の延長で
4月30日に安倍晋三首相が首相官邸で
記者会見を行い、緊急事態宣言の延長
や補正予算の成立についてコメントし
ました。
安倍首相は記者会見の中で、
「中小企業・小規模事業者の皆様に最大
200万円の現金をお届けする持続化給
付金の受付がスタートいたします」
「また、実質無利子・無担保、元本返済
最大5年間据置きの融資を、お近くの
地方銀行や信金、信組で受けられるよう
になります。また、税金や社会保険料の
納付が猶予されます」と述べ、
補正予算案の成立から国民の皆さんに
支援を届けることが出来ると強調。
続けて国民に向けて、
「本当に様々な御協力をいただいており
ますことに、衷心から御礼を申し上げた
いと思います。本当にありがとうござい
ます」と語り掛け、自粛要請への協力に
感謝するとしています。
そして、現時点で新型コロナウイルスの
終息は見通せないとして、
「5月7日からかつての日常に戻ることは
困難と考えます。ある程度の持久戦は、覚悟
しなければならない」と言葉を強め、
緊急事態宣言を延長する方向で検討してい
ると明らかにしました。
緊急事態宣言の延長時期などはこれから
有識者と相談するとしていますが、追加の
休業補償に一言も言及は無く、休業補償の
表明を期待していた国民からは失望の声が
高まっています。
★令和2年度補正予算成立及び緊急事態
宣言の延長についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/ actions/
202004/30bura.html
5月7日から、かつての日常に戻ること
は困難と考えます。ある程度の持久戦は、
覚悟しなければならない。率直に、そう
申し上げなければならないと思います。
その中で、全ての国民の皆様と一体となっ
てこの困難を乗り越えていくため、この
補正予算による、一人一律10万円の給付
をお届けいたします。一日も早く、お届け
していくために、地方自治体の皆様の
御協力をいただきながら、全力で取り組ん
でまいります。
この事業規模117兆円の補正予算を
フル活用して、家計や生活を、そして事業
や雇用を下支えしてこの国難とも言える
困難な状況を国民の皆様と共に乗り越えて
いきたいと思います。そのために、あら
ゆる手段を尽くしていく決意であります。」
「延長の期間がどの程度になるのか、とい
うことにつきましては、これは専門家の
皆様にお話を伺いたいと考えています。」
【転載終了】
*************************
子供たちの学習が遅れてしまうことも
心配ですね。
もし、9月入学が現実となれば、準備も
必要でしょうから、学校行事以外の自冶会
などの子供たちが参加するイベントは自粛
する方向になるでしょうかね?
それに、第一波が収束しても、第二波、
第三波となる可能性も考えられます。
1年間は慎重に警戒する必要がありそうで
すね。
0コメント