治療薬「アビガン」の承認に遅れ・・・

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■治療薬「アビガン」の承認に遅れ、

  厚労省が消極的 

 レムデシビルは即座に特例承認 

 するも・・・  


 先日にアメリカの治療薬 

「レムデシビル」を日本政府が 

特例承認すると表明しましたが、

 一方で国産の治療薬である

 「アビガン」はまだ承認の対象 

外となっています。 


 国会で指摘を受けた安倍首相 

は「政府内でも相当議論してい る。

私も言ったが、日本の法令 上でき

ない」と述べ、アビガン の承認

作業が遅れている経緯を 説明。 

厚生労働省が副作用などからアビガン

の使用に消極的な見解 を示している

ようで、これが 承認作業の遅れに

繋がっている と見られています。 


 日本政府の発表ではアビガンの 

治験終了後に承認を議論する流れ 

になっていることから、承認され 

るとしても早くて8月以降となる 

見通しです。


  実際にデイリー新潮が政府関係 

者に取材したところ、

 「いまアビガン投与が可能なのは、 

『富士フイルム』が行う治験と 

各医療機関による観察研究です。 

今回の男性のようにアビガンを使う 

場合、適応外使用ゆえに、観察研究 

における倫理審査などの手続きが 

煩雑で、時間がかかるという側面 

があります」というようなコメン ト

があり、アビガンの投与はかな り

難しい部分があると指摘してい ました。 


 アビガンの副作用として奇形児 

が産まれやすくなるという問題が 

あり、妊婦さんへの投与は原則 

禁止となっています。 

アビガンはウイルスを遺伝子レベル 

で増殖させない効果があることから、 

これが胎児に作用して出産に影響が 

出ると考えられているのです。 


 ただ、副作用があるのは 

「レムデシビル」も同じだと言え、 

レムデシビルの承認と比べて、 

アビガンがとても遅いのはかなり強い 

違和感があります。 

ネット上でもレムデシビルの特例承認 

が報道されてからは同じ疑問を投げ 

掛ける声が多く見られ、アビガンの 

早期承認を求める意見が徐々に強まって 

いるところです。


 ★「コロナにアビガンが劇的に効いた」 

 患者の声にも厚労省が使わせない 

https://www.dailyshincho.jp/article 

/2020/04300802/?all=1&page=2 

これから子どもを作りたい男性にも、 

奇形児が生まれる危険性はあるはずな 

のだが……。ともあれ、 

「ただ私は痛風持ちなので、尿酸値が 

上がり、見事に痛風が出てしまいまし 

た。こちらは別の薬で抑え、問題はあ 

りませんでしたが」 痛風の痛みはツラ

いが、重症化から落命 に至る可能性は

薄まった。喜びに浸る 男性は、ふと

思いつく。なぜ最初から アビガンを使わ

なかったか――。 

「担当医に訊ねたら、“厚労省に申請し 

ていて許可が下りるのに時間がかかった”

 と言うんですね。これだけ劇的に効く 

のなら、多くの患者さんが使えればいい 

と思うんですよね」 


 ★新型コロナ治療に期待「アビガン」 

 投与する量より多く必要に 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/

 20200407/k10012373881000.html

 新型インフルエンザの治療薬として政府 

が200万人分備蓄している「アビガン」 

について、厚生労働省は新型コロナウイ

 ルス感染症の治療に使う場合、1人当た 

りに投与する量がより多く必要になり、 

備蓄量は70万人分にとどまるとして新 た

に130万人分の確保を目指すことに して

います。 


 ★アビガン承認に時間 日本 柔軟性  

 欠ける審査 

https://www.nikkei.com/article/DG XMZO

58764320S0A500C2EA5000/ 

日本ではレムデシビル使用にあたり厚生 

労働相の権限で承認審査を簡略化する 

「特例承認」を活用する。ただ、レム デ

シビルと同様ウイルス増殖を抑制す る

機能を持つ、国産の新型コロナ治療 薬の

「アビガン」の国内承認には時間 がかか

りそうだ。 


 【転載終了】

 ************************** 


 アメリカ様の命令だから・・・ 

となってしまうんですかね。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000