Twitterより。

 平野浩氏のツイートより。


 【転載開始】

 (1)

 岡田晴恵教授の今日の発言。実効再生産数 

が全国2・0(3月25日)が0・7へ、 

東京は2・6(3月14日)が0・5に下 

がっていることは他国であれば自粛解除レ 

ベル。なぜ続けるのか。だが数式は開示し 

ない。その理由は「手いっぱいだから近日 

中に」と西浦教授。数式開示できない理由 

がわからない。  


(2) 

大阪の吉村知事は「国が客観的なものを示 

すなら、それに従う」と発言。そして「も

 し出さないなら、大阪府は『大阪基準』で 

対応する」。大阪基準とは次の3つの数値。 

1つは「病床使用率」、2つは「新規感染 

者数」、3つは「陽性率の推移」である。

 なぜ、国はできないのか。能力がないのか。


 【転載終了】

 *************************** 


(1)、(2)とも、新型コロナウイルス 

と緊急事態条項を結び付け、憲法改正の 

必要性を主張することが目的の可能性も。  


 事実上の内閣独裁を定めている内容で、 

国会に関しても緊急事態の宣言が発せら 

れた場合は解散総選挙を実施する必要が 

無くなり、無期限で両議院の議員任期を 

延期することも可能です。 

仮に緊急事態条項が成立しても災害時の

 対応能力が上昇するわけではなく、あく 

までも内閣の権限が大幅に強化されるだ 

けとなります。 


  ということになるそうです。 


 兎に角、政権次第ということになるの 

でしょうが、今の政権だと極めて危険な 

ことになりそうですね。  


 前にも書きましたが「日本会議」は 欧州

で危険団体と指摘されています。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000