検察OBも法案反対へ決起!

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■検察OBも法案反対へ決起 

  黒川検事長は辞任迫られどうする 

 公開日:2020/05/15  


 さすがに看過できないのだろう。 

検察官の定年延長を可能にする 

「検察庁法改正案」に対して、 

検察OBが反対ののろしをあげはじめた。 

松尾邦弘元検事総長ら検察OB十数人が、 

15日、法案に反対する意見書を法務省 

に提出する。 

検事総長経験者が表立って動くのは異例 

のことだ。 


 さらに、東京地検特捜部検事として 

ロッキード事件を捜査した堀田力弁護士は、 

朝日新聞のインタビューに 

「黒川君は辞職せよ」と、こう語っている。  


 <検察幹部を政府の裁量で定年延長させ 

る真の狙いは、与党の政治家の不正を追及 

させないため以外に考えられません> 

<私の経験から言えば、政治家がその権力 

を背景に捜査に圧力をかけてくることはよ 

くあります>

 <だからこそ、今回の幹部の定年延長の規 

定は削除すべきです>と法案に強く反対し、 

<定年延長を受け入れた黒川君の責任は大 

きいし、それを認めた稲田伸夫・現総長も 

責任がある。2人とは親しいですが、それ 

でも言わざるを得ない。自ら辞職すべきで 

す>と、辞任を迫っているのだ。  


 「検察庁法改正案」の最大の問題は、 

時の権力者が、気に入った検事の定年を 

恣意的に延長できるようになることだ。 

必然的に、検察官は権力者の顔色をうか 

がうようになる。 しかも、コトの発端は

「官邸の守護神」 と呼ばれる黒川弘務

東京高検検事長 (63)を検事総長に就け

るために、 安倍政権がルールを破ってまで

黒川検事長の定年延長を閣議決定したこと。  


 検察OBが法案に反対し、黒川検事長 

に辞任勧告をしているのもそのためだ。 


 【転載終了】

 *************************  


 退任後でも、黒川氏を相手にする 

現役を含めた検察関係者はいなくな 

るでしょう。 


  一升背負っていかなければならな 

い黒歴史でしょうか。

 

LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000