SNSでは「PCR検査してくれない」との悲鳴が相次ぐ!
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都の検査実施人数、5月19日は僅か
48人だけ!
SNSでは「PCR検査してくれない」との
悲鳴が相次ぐ! 2020年5月22日
東京都が公式ホームページで
新型コロナウイルスの検査実施数を公開し、
5月19日の実施人数が僅か48人しか居な
かったと発表しました。
これは速報値の検査実施数なので、
医療機関を含めた値だともっと増えること
になると見られていますが、
ここ最近は1日100人以下の水準が続いて
います。
間近の5月20日でも検査数は52人だけで、
欧米各国と比べて検査数が数百分の1程度
で推移していました。
日本におけるPCR検査数の少なさは前々
から問題視されていますが、
その状況は依然として改善されていない
です。
安倍首相が言及した「1日2万件のPCR検査」
は一度も達成されておらず、
少ないPCR検査数で緊急事態宣言の解除を
決定。
医療機関の病室状況から患者数が減っている
のは間違いないようですが、
それでも日本全体の感染者数は依然として
不透明なままとなっています。
SNSでPCR検査を調べてみると、
「かかりつけのクリニックで検査をしてもら
えなかった」
「明らかにコロナの症状なのにPCR検査拒否」
「理由つけられて断られる」などと悲惨な声
が多く聞こえ、PCR検査拒否が今も続いている
と報告されていました。
海外メディアからも
「日本がただラッキーなだけなのか、いい政策
だからなのかわからない」
「日本の政策は緩すぎるのに何故か少ない」
などと評されているほどで、新型コロナウイルス
の感染者数が減っているのか、単純に検査をし
ていないだけなのか、他の要因があるのか改めて
調査する必要がありそうです。
★東京都 新型コロナウイルス
★世界がいよいよ首を傾げる…日本が
「ヌルい対策」なのに被害が少ないワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/ 72744
AFP通信も日本の感染者数や死者数の 少な
さについて「Japan Puzzle(日本 の謎)」
と指摘している。 そんな「日本の謎」に
ついては様々な 議論がされてきた。検査数
が世界的に も少ないから(実態が把握でき
ていな い)という声や、クラスター対策が
奏功しているという声、BCGワクチン の
影響という声もある。
【転載終了】
***************************
無症状者が多いというより、コロナの
症状があるのにPCR検査がしてもらえず
自宅療養しているうちに完治してしまった
軽症者が多いのでは?
0コメント