囁かれる「6月内閣改造」説・・・

 日刊ゲンダイDIGITAL 


 【転載開始】


 ■支持率急落で安倍1強も崩壊・・・ 

 囁かれる「6月内閣改造」説 

 公開日:2020/05/22  


 関西圏の「緊急事態宣言解除」を決めた 

にもかかわらず、記者会見を開かなかった 

安倍首相。 

黒川弘務東京高検検事長の辞任について 

聞かれるのを嫌がったのは明らかだ。 

支持率が急落し、“安倍1強”も崩れ始めた 

安倍周辺は、「レームダックになる」と 

焦りはじめているという。 

そこで打開策として「6月内閣改造」説 

が囁かれている。 


  ◇  ◇  ◇  


 もともと、政界では「9月内閣改造」説 

が流れていた。 

6月説が囁かれているのは、このままでは、 

とても9月まで政権が持ちそうにないからだ。 


 安倍周辺が危機感を強めているのは、 

安倍1強が音を立てて崩れはじめていること。 

首相肝いりの“アベノマスク”を、閣僚さえし 

ていないのが象徴的だ。 

安倍官邸の力が絶頂だった時なら、自民党 

議員はゴマスリのためにほぼ全員着けてい 

たはずである。 

これ以上、支持率が下落したら、“総辞職” を

求める声があがりかねない。 


 ■大臣ポストで「反アベ」を抑え込む  


 党内の“反アベ”の声を封じ込め、もう一度、 

求心力を強めるためには「内閣改造」しか 

ないということらしい。  


 「総理大臣の最大の武器は“解散権”ですが、 

さすがにコロナ禍が収まるまでは行使できな 

い。求心力を取り戻す方法は、内閣改造しか 

残されていないのが実情です。大臣の顔ぶれ 

を変えれば、沈滞した空気も変わる。森雅子 

法相ら無能な大臣も一掃できる。なにより、 

大臣ポストを目の前にぶらさげれば、安倍 

首相のコロナ対策に不満を持つ自民党議員も 

おとなしくなる。6月改造説を流しながら、 

実際には、7月や8月まで内閣改造を引っ 

張れば、それだけ求心力も長く維持できま 

す」(政界関係者) 


 内閣改造を行う時、コロナ対策を理由に 

「挙党内閣」を掲げるとみられている。 

断られることを前提に“天敵”の石破茂にも 

入閣を打診、反アベに回りそうな人物を 

取り込む算段だとみられている。  


 しかし、政権末期のような状況になって 

きた安倍政権が、内閣改造で息を吹き返す 

のかどうか。 

内閣は<解散すれば強化され、改造すれば 

弱体化する>のが定説である。 

大臣に就けなかった多くの議員が、恨みを 

強めるからだ。 


  立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が

言う。  

 「内閣支持率が下落しているのは、国民 

にだけ自粛などの犠牲を強いながら、いつ 

までたっても、政府は有効なコロナ対策を 

実施しないからです。自民党が安倍官邸の 

コロナ対策に異議を唱え始めたのも、この 


ままでは自分たちも国民から見放されると 

感じているからでしょう。たとえ内閣改造 

をしても、もう安倍首相に状況を変えられ 

る力は残っていない。改造しても、すぐに 

安倍批判が噴出するだけです」 


 内閣改造は悪あがきに過ぎない。 

このままでは、いずれ総辞職に追い込まれ 

るだけだ。 


 【転載終了】

 ************************** 


  総辞職で潔く身を引くべきです。  


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000