東京都の集計、感染者162人が行方不明に!

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■東京都の集計、感染者162人が行方不明に!

  医療機関の報告とズレ 陽性率も変動か 

 指標の信頼性に疑問も 2020年5月31日 


 東京都が発表している新型コロナ 

ウイルスの感染者数について、 

医療機関の報告数と大きなズレが 

あることが分かりました。


 東京新聞の記事によると、 

都が医療機関から検査結果を聞き 

取って集計している数値と、医療機関 

がまとめた数字の間に162人のズレが 

あり、2週間以上前からズレた状態が 

放置されていたとのことです。 

医療機関が都に報告したPCR検査の 

「陽性者数」は5月7日から28日で 

計486人なのに対して、同期間に都 

が発表した感染者数は計324人。


 何度か東京都や保健所の集計ミスが 

発覚したことから、感染者数を重複 

している可能性もあると報じられて

ます。  


 仮に保健所側などの報告漏れだとす

ると、減少傾向に入ったとされた最近 

の数字が誤っていたということになり、 

休業要請の解除判断も間違っていたと 

いうことになるでしょう。 

ただですら東京都のPCR検査数は人口

比 でかなり少ないと言われているわけ

で、 なぜに致命的な集計ミスが多発し

ている のか強い疑問を感じるところで

す。 


 ★“消えた”東京の陽性者162人 保健所 

 と 医療機関の報告に差 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/ 32226 

さらに、もし今回も保健所などからの 

報告漏れなどだとすれば、最近減少 

傾向にあるとされる感染者数は、もっと 

多かったことになり影響は計り知れない。 

都は「その可能性はないと考えている」 

と否定。誤差の原因について医療機関に 

問い合わせるなどして確認を急いでいる。 

<東京都の陽性者数と感染者数>

  医療機関などが都に報告したPCR

検査 の「陽性者数」は7〜28日で計

486人。 同期間に都が発表した感染

者数は計324人。 6日以前の「陽性

者数」は、民間医療機関 での保険適用

検査などを含んでおらず、 比較できない。


 【転載終了】

 ************************* 


 「緊急事態宣言」解除の目安は感染者 

数なので、数字が重要です。 

その数字が信頼できないとなると、都の 

発表は意味をなさないことになります。 


 九州での第二波が気になりますね。 


 専門家会議の議事録を作成しないとい 

うことも含めて、この国のコロナ対策で 

のオーバーシュート回避は単なる偶然と 

しか考えられません。 


 分析にもあるように、日本の生活習慣 

と国民の自主協力が功を奏したという 

分析が正解かも。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000