持続化給付金の法人団体で疑惑が続々と・・・

 情報速報ドットコム 


 【転載開始】


 ■持続化給付金の法人団体で疑惑が続々と 

 事業費の97%が電通、給付金の遅れも 

 700億円以上は何処に? 

 2020年5月31日 


 新型コロナウイルスに伴う企業補償 

である「持続化給付金」で政府が委託 

した法人団体を巡って、新たな疑惑が 

続々と浮上しています。 


  問題となっているのは一般社団法人 

「サービスデザイン推進協議会」で、 

立憲民主党の川内博史衆院議員が政府 

に再委託費の内訳を情報開示するよう 

に求めたところ、97%が電通に流れて 

いることが判明。

 政府の委託費は769億円となっている 

ことから、その内の749億円は電通で 

消えた形です。  


 持続化給付金では150万件規模の給付 

件数を想定しているため、事務手数料等 

で多数の費用が掛かっていると見られて 

いますが、それでも一社あたりで計算す 

ると数万円規模の費用となり、野党から 

も厳しく追求されています。 


 また、給付金が中々振り込まれないと 

いう問題も報告されている状態で、 

川内博史議員は 

「早く振り込まれたよ、という方もいる 

一方で、初日、2日目に受付しながら、 

何の音沙汰も無い方もいる。売上が無い 

中でも固定費はかかる。一体どうなって

 いるのか」とコメントしていました。  


 給付金の事務手数料を口実にして多額 

の税金が横流し状態になっていた可能性 

も捨てきれず、この問題はシッカリと 

調査する必要があると言えるでしょう。 


 ★持続化給付金 業務委託先の法人、 

 実態など野党が追及 

https://headlines.yahoo.co.jp/ videonews

/jnn?a=20200530- 00000004-jnn-pol 

新型コロナウイルス対策としての持続化 

給付金をめぐり、国の業務委託先である 

法人について、野党側が実態や再委託の 

状況などを政府側に問い質しました。 

新型コロナウイルスの影響で売り上げが 

減った中小企業などに最大200万円が 

給付される持続化給付金をめぐっては、 

国が事務作業を一般社団法人「サービス 

デザイン推進協議会」に委託しています。  


★持続化給付金の事業費97%が電通へ 

 国から受託の法人 

https://www.tokyo-np.co.jp/ article/31879 

新型コロナウイルスで売り上げが減少し 

た中小企業などに最大二百万円を給付す 

る持続化給付金で、国の委託先である 

一般社団法人サービスデザイン推進協 

議会が広告大手の電通に対して、事業 

の大半を再委託していることが分かっ 

た。国の委託費の97%は法人経由で 

電通に流れる。実質的な給付事業は 

電通が行っているといえ、法人の実体 

の乏しさが鮮明となった。 


 【転載終了】 

 *************************  


 安倍政権だから、何でもありなんで 

しょうね。 


  この国に未来などないのは分かって 

いるんですが、釈然としないものが 

残ります。 


LC=相棒's のじじ~放談!

時事関係や自動車関係などの記事を書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000